ちゃんぽん屋
こんにちは、ミツハシです いよいよ9月、今年度も残り7カ月です 修士論文に忙しくなる季節 少しずつ終わりは近付いてきています 先週先輩のOさんのお店の開店祝いに出かけてきました 坂本教授も忙しい中時間内には到着し、久しぶ… ちゃんぽん屋 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんにちは、ミツハシです いよいよ9月、今年度も残り7カ月です 修士論文に忙しくなる季節 少しずつ終わりは近付いてきています 先週先輩のOさんのお店の開店祝いに出かけてきました 坂本教授も忙しい中時間内には到着し、久しぶ… ちゃんぽん屋 の続きを読む
予定では、今日YIWUから上海に戻ってくるか、杭州の卸売りを見に杭州に行きます。 まさか、YIWUにハマって延泊みたいなことしてたり… 計画性がないので まぁゆっくり行ってきます
お久しぶりです 立石です。 今、酔っ払った状態でブログ書いています 先週は夏季集中講義地域再生システム論があったので、とてもハードでした。 講義の最終日に発表があるので、班のメンバーと毎日授業前に集まって閉館時間まで… 地引網 の続きを読む
火曜日の小澤です。 四国の視察に行ってまいりました。 毎回ゼミの視察では、多くの気づきや発見がありますが、今回の視察は、 「人は何のために働くか」「社員にいきがいを、与えられる会社」とは、 ゼミで日頃勉強してきたこと・・… 四国視察 の続きを読む
政策創造研究科産業クラスター政策プログラム公開シンポジウムを開催されました。 公開シンポジウム「イタリアはかわったか」 会場責任者 白石史郎 氏 先週の「ガイアの夜明け」に、一瞬、出演していました。 … イタリアは変わったか の続きを読む
★新型インフル、9月下旬にも発症のピーク 国民の5人に1人が新型インフルエンザに感染するという衝撃の見通しを厚生労働省が立てていることがわかりました。 しかも感染のピークは9月下旬から10月とあっという間に列島に広がって… 新型インフルエンザ対策で会社の品格がわかる の続きを読む
昨日(30日)は、院生達と高知の「ネッツトヨタ南国」と高松の 「高松丸亀商店街」を視察しました。この感想意見は、誰かがこの コーナーでコメントしてくれると思います。 では今週の主な日程をお知らせします。今日(31日)は… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高橋です。 今日から坂本教授、ゼミの仲間達と四国方面の企業視察に出かけてきます。 訪問先のネッツ南国トヨタさんは、日本経営品質賞を受賞していて、 どのようにセルフアセスメントがおこなわれているのかを拝見するの… これから視察の旅に の続きを読む
夏期集中講義が始まりました。 小生は地域再生システム論を22日~29日にかけて受けました。 小峰、岡田教授を囲み、終了後打ち上げがありました。 この講義は「官僚たちの夏」のモデルになった人たちが 特別講師で参加していただ… 今は真夜中" の続きを読む
我が家では最近、イチジクやブドウが庭に稔り始め、イチジクはそろそろ収穫ピークを迎えます 普段は1日2個ぐらい熟しますが、急に大量に熟す時期が来て、近所に配ったり、ワイン煮にしたりしています(母が・・・) イチジクの木は大… 家庭菜園。 の続きを読む
今月のGQに面白い記事が掲載されていましたので情報共有です。 英国ファイナンシャルタイムズで 2年連続「英国における最高の職場1位」の実績をもつ「What if」。 見た目からデザイン会社かと思ったら、英国最大のコンサル… 英国の大切にしたい会社。 の続きを読む
土曜日担当の長島です 本日は、選挙の期日前投票に行ってきました。会場の静岡市役所一階ロビーは、予想以上の大盛況。びっくりしました。やはり、今回の選挙は有権者の関心が高いですね。 世の中のありとあらゆるものが進歩する中、選… 期日前投票 の続きを読む
野口具秋です。 例年だと8月下旬は盛夏そのもので朝から太陽が照りつけるものだが、今年は少し様子が違う。伊那市に向かうため新軸西口高速バスターミナルへ行った。朝7時過ぎだが沢山の若者で一杯であった。待合室と言うにはあまりに… 伊那谷 の続きを読む
木曜日担当の高澤です。先週は投稿できなくてごめんなさいー。 実は鎖骨を骨折してしまい,現在入院しています。先週の火曜日に手術があり,無事終わって経過も順調といったところです。関係者の方にはご迷惑をおかけしてしまいホントす… はじめての骨折やら入院やら手術やら の続きを読む