組織の話
こんにちは、ミツハシです 昨日、今日とゴールデンウィークの 陽気が続いているようです。 とても気分よくなりますね。 今回は法政大学でできること@市ヶ谷について 検診について 大学院生は学内で健康診断が受けられます。 日時… 組織の話 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんにちは、ミツハシです 昨日、今日とゴールデンウィークの 陽気が続いているようです。 とても気分よくなりますね。 今回は法政大学でできること@市ヶ谷について 検診について 大学院生は学内で健康診断が受けられます。 日時… 組織の話 の続きを読む
大阪の天彦産業さんから、社員全員の 「日本でいちばん大切にしたい会社」読者レポートが届きました。 どの方のレポートも感銘するものでしたが 出田さんのレポートの最後に 『今回、この本との出会いを作ってくださった社長に感謝致… 日本でいちばん大切にしたい会社 の続きを読む
先週の週末は、入学式や新入生のガイダンス、さらには 歓迎会等がありましたが、無事終わりました。 いよいよ今週から講義がスタートです。 それでは今週の主な日程をお知らせします。 6日(月)は、午前中が、静岡市内で県職員… 今週の日程 の続きを読む
こんにちは、ミツハシです 今回は人事の大変さについて 4月を迎え、就職活動が本番となりました 景気後退で企業では新卒採用を昨年より減少するところ が新聞などメディアで取り上げられています。 「学生は大変だ」と思う人も多い… 人事の活動 の続きを読む
ボワソナードタワー26階で、政策創造学科の懇親会が行われました。 階下には、靖国神社の桜が満開! 岡本義行研究科長による乾杯! 今日もダンディーでした。 学生達の相談役、芸術家・黒田英一先生(左) イメチェンをした増淵敏… 懇親会 の続きを読む
3月25日夕方、私が住むマンション裏口の駐輪場に止めてあったオートバイが放火され炎上する騒ぎがありました。小雨降る肌寒い日で、研究室の最後の片づけを終え、帰宅後のことでした。 消防車か救急者のけたたましい音がしたのですが… 放火騒ぎ の続きを読む
先週、北九州市へ仕事に行く途中、広島駅に下車し、「呉線」に乗り換え、 呉市の会社と、そこから今度は熊野町の会社に訪問調査してきました。 呉の会社は「ハッピーおがわ」といい、福祉向けの各種衣料品や寝具を 開発製造している、… 頑張る広島県の中小企業 の続きを読む
去る3月30日にたこまんでも入社式が行われました。 今年は、21名の人たちが入社してくださいました。 大変厳しい世の中故の変化だと思います。 例年は12~13名の入社ですので今年は例年になく たくさんの人たちが来てくださ… 新入社員 の続きを読む
こんにちは、ミツハシです いよいよ2009年度がスタートしました 皆様いかがでしょうか。 大学院があります市ヶ谷キャンパス外堀沿い には桜の木が続いています。 一年でいちばんきれいな時期がそろそろやって きます。 本当に… 夢の実現 の続きを読む
AERA 2009年3月23日定価:380円 (税込み) BOOK石飛伽能氏の[読まずにはいられない](P.74)で 坂本光司教授の「日本でいちばん大切にしたい会社」が 紹介されました。 (Nasu)
今週の日程をお知らせします。どこかで会ったら声をかけてください。 30日(月)は、午前中が県の「障害者支援局」の会議で、静岡市の 「あざれあ」会館です。直ぐに新幹線で東京の研究室に行き、 学生や中小企業経営者への相談対… 今週の日程 の続きを読む
野口具秋です。 桜が3月21日に開花宣言されて、昨年より1週間も早い開花宣言だそうだ。世の中どうなっているのかと心配になります。その様な春の陽気に誘われ優良企業研究・視察会は3月17日に実施されました。 向うは「エーワン… 甲斐路 の続きを読む
先週は、ブログの担当をK.Sさんに代わっていただきました。 K.Sさんは、私たちの100倍くらい仕事をこなしていますが 「忙しかったら、私が書くから。」 と言っていただいたので、お言葉に甘えてお願いをしました。 ありがと… 光志会 の続きを読む