「歩いて感動を集めた一 冊

人財塾5期生の大橋弘子さんの投稿から 「歩いて感動を集めた一冊」 坂本光司先生と共著で書名:いい会社には、活きた社内制度がある。人を大切にする56社の法定外福利厚生を出版しました‼️ 法定外福利厚生制度・・・経営者から社… 「歩いて感動を集めた一 冊 の続きを読む

「インプットとアウトプット」

人財塾5期生の金子昌樹と申します。 人財塾は、実践と理論の両面から学ぶことができる唯一無二の塾ではないかと思います。 最終講義を終え大事だと思うことは、よい実践ほど理論的なものはないということです。理論ばかり学んでいても… 「インプットとアウトプット」 の続きを読む

No255 過去の受賞企業から ~第12回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より⑨~

今週は第12回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業28社の中から印象に残った株式会社テレトピアさんのホームページをご紹介致します。 https://www.teltopia.jp/ 株式会社テレトピア(山口県下関… No255 過去の受賞企業から ~第12回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より⑨~ の続きを読む

今週の日程

先週は、第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の授与式が、 法政大学市ヶ谷キャンパスの「ボアソナードタワースカイホール」で開催されました。 26社の受賞企業の代表の方々に表彰状が渡され、 その後、会場を変え、審査… 今週の日程 の続きを読む

5人を幸せにする中小企業のM &Aに特化したツグナラ 

5人を幸せにする中小企業のM &Aに特化したツグナラ 宇都宮市のサクシードの水沼社長12日の日経MJに紹介された。私は神田さんは売上利益第一と思っていたのでびっくりした。変わる事はできる。大学院や大学教授もやはり… 5人を幸せにする中小企業のM &Aに特化したツグナラ  の続きを読む

正しい価格

沢根スプリング、沢根会長の投稿から 先日、浜松市内で行われたセミナーで、原材料高騰による価格転嫁や中長期的な生産性・付加価値向上への考え方、取組みを話しました。その記事が今朝の新聞に掲載されていると知人から連絡がきました… 正しい価格 の続きを読む

第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞表彰式

2023年3月3日に『第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞』の受賞者が発表されました。  3月17日、法政大学ボアソナードタワーにて関係者だけでの表彰式がありました。 ●経済産業大臣賞 サラヤ株式会社/東京サラ… 第13回日本でいちばん大切にしたい会社大賞表彰式 の続きを読む

人を大切にする経営者として大切なこと

以前にブログでパワハラに対する対策としてアンガーマネジメントについての記事を書かせていただいたことがあります。アンガーマネジメントとは、パワハラにならないための最低限のマネジメントです。  これに対して、坂本先生はじめ人… 人を大切にする経営者として大切なこと の続きを読む

「想いがこもった会葬礼状」

3年前に父が亡くなった際の会葬礼状です。 従来の型通りの礼状ではなく、思いが籠るものにしたいと思い、「マコセエージェンシー」に依頼しました。 マコセエージェンシーHP https://macose.jp/  同社は広告代… 「想いがこもった会葬礼状」 の続きを読む

経営者こそがすべき第1の仕事

経営人財塾5期生の金井崇晃です。長野市で弁護士事務所を経営しつつ、同市の隣にある須坂市で認定こども園1園を運営する学校法人曽沢学園の理事長を務めております。 入塾してからというもの、様々なことを実践してきました。職員の日… 経営者こそがすべき第1の仕事 の続きを読む

No254 過去の受賞企業から ~第12回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より⑧~

今週は第12回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業28社の中から印象に残った株式会社タニサケさんのホームページをご紹介致します。 https://www.tanisake.co.jp/ 株式会社タニサケ(岐阜県揖… No254 過去の受賞企業から ~第12回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より⑧~ の続きを読む

3.11後 人口が増えている女川等人口が増えている

3.11後 人口が増えている女川 日本全国に参考になる 震災12年 復興の地図 〜“希望の芽”を探して〜」 初回放送日: 2023年3月12日 東日本大震災から12年。NHKでは、「国勢調査」などをもとに、各自治体の性別… 3.11後 人口が増えている女川等人口が増えている の続きを読む

人財塾の5期卒業生の投稿 

人財塾の5期卒業生の投稿 ○大橋弘子さん人を大切にする経営学会中小企業人本経営(EMBA)プログラム修了。謝恩会にて学会長の坂本光司先生、プロジェクト研究発表審査員の先生方、プログラムのコーディネーターの先生方、同期と… 人財塾の5期卒業生の投稿  の続きを読む