価値観は変わっても変わらないもの

新型コロナ渦で価値観等が変わっている。 9月29日のガイアの夜明けでは国産牛肉を今までの業界基準に新たなブランド価値をつけようとしている。 焼肉やステーキも価格競争に巻き込まれると廃業や倒産もあるだろう。価格競争からオ… 価値観は変わっても変わらないもの の続きを読む

第1回模擬講義・入学相談会が開催されました

昨日の土曜日、千葉商科大学丸の内サテライトキャンパスで、 2021年度入学希望者のための 第1回模擬講義・入学相談会が開催されました。 三密を避けるため、教室とオンライン方式で開催しました。 当日は、千葉商科大学の桝岡副… 第1回模擬講義・入学相談会が開催されました の続きを読む

「心」と「生活」も大事

私の経営学の師匠は坂本光司先生の「人を大切にする経営学」です。差別化したくて私は人財育成を深堀しました。人財育成の師匠は、荒れた中学を陸上部活で次々と立て直し、企業研修、オリンピック選手の指導にもあたる原田隆史先生です。… 「心」と「生活」も大事 の続きを読む

人を大切にする経営学会の意義

先日、新型コロナウイルス禍の最中ではありましたが、WEB等を利用し無事に人を大切にする経営学会の大会が行われました。大変有意義な大会だったと思います。  ところで、話は変わりますが、日本のMBAの人気低迷は従前から言われ… 人を大切にする経営学会の意義 の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標  87/100 

87、趙礼等は勤務時間内に行われ、1週間に1回以上は、その時間が30分以上に及ぶ。 e-no(旧社名 沖縄教育出版)・沖縄 ●どれくらい長いかというと、短くても1時間、最長で3時間かけたこともあるそうです。

企業の経営資源は「ヒト・ヒト・カネへ」

●幸福感をもたらす源泉とは  9月13日に開催された「人を大切にする経営学会」では、学会事務局長の藤井正隆氏から「社員幸福度指標の研究」について基調報告がありました。その中で紹介されていた書籍「幸福の資本論」(橘玲著)が… 企業の経営資源は「ヒト・ヒト・カネへ」 の続きを読む

No129記憶に残る経営者の言葉㉙ アイ・ケイ・ケイ(福岡県糟屋郡;挙式・披露宴に関する企画・運営)金子 和斗志社長

佐賀県伊万里市で生まれた金子社長。お父様は実業家、お母様はそのサポート役でした。 金子社長が29才で結婚した直後にお父様がホテルに数億円投資。息子に経営を任せようと考え、お母様は結婚直後であったことから、“ウエディングに… No129記憶に残る経営者の言葉㉙ アイ・ケイ・ケイ(福岡県糟屋郡;挙式・披露宴に関する企画・運営)金子 和斗志社長 の続きを読む

今週の日程

先週は栃木県宇都宮や都内に移動しての仕事でした。 また久方ぶりに、都内のいい企業を訪問させていただきました。 Go Toトラベルのせいか、新幹線や都内の街中も次第に混雑してきました。 さて、今週の日程です。 28日(月)… 今週の日程 の続きを読む

前へ前へ、少し休む。

昨日、私のFacebookに投稿し一日過ぎて更にできることが多くなっている。積極的なやる気が大切だ。今日は一休みしよう。 昨日は妻と一緒に買い物をした。自分でも10分車の運転をした。 夕方はマンション管理組合の理事長なの… 前へ前へ、少し休む。 の続きを読む

今こそヒーローに

「第10回日本でいちばん大切にしたい会社」大賞報告会をyou tube で拝見しました。あまり大人数になることでのクラスターの発生を避けて、今回はyou tube視聴を選びました。 坂本光司先生の講演で、心に響いたのは、… 今こそヒーローに の続きを読む

契約書の勧め

平成29年に事業等では多く使われる民法の債権法が改正されました。そして、本年4月に施行されました。この改正は、平成の大改革の一つとなりました。 旧民法の売買契約や請負契約等でよく使われていた「瑕疵」という言葉も条文からな… 契約書の勧め の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標  86/100 

86、明文化された経営理念がある。 柳月(北海道)●私たちはお菓子を通じて家族の絆を結び、人と人の心を結びます。 清月記(宮城県)●『生命の物語応援会社』としての「使命感」と「誇り」を持ち、お客様を何よりも大切に考え続け… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標  86/100  の続きを読む

ともに働きたくなる人を大切にするいい会社:隂山建設

 こういう時期だからこそ、人を大切にする会社を学び直しています。今回、”隂山建設(総合建設工事会社)”について、(ほんの一部ですが)ご紹介させて頂ければと思います。(”隂山建設”のホームページ:http://www.ka… ともに働きたくなる人を大切にするいい会社:隂山建設 の続きを読む

No128記憶に残る経営者の言葉㉘ 叶 匠寿庵(滋賀県大津市;和菓子製造販売)芝田 冬樹社長

2015年2月に伺った叶 匠寿庵さん。 現在3代目の柴田冬樹社長は“創業50数年では新参者”だといい、2代目のご長女と結婚され娘婿の立場として3代目の苦悩や覚悟の中から、創業からの理念を改めて大切にしている貴重なお話を伺… No128記憶に残る経営者の言葉㉘ 叶 匠寿庵(滋賀県大津市;和菓子製造販売)芝田 冬樹社長 の続きを読む