「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 62/100 

62,企業主催の親睦会行事が年5回以上開催され、社員の自主的な参加率は平均70%以上である。 掲載企業 ウインローダー(東京都) ほぼ毎月のように行事・イベントが目白押しですが、社員の行事参加率はほぼ100%です。

小規模事業者が目指す「日本でいちばん大切にしたい会社」指標の抽出を試みて

人を大切にする経営学会・人財塾の2期生として、坂本先生のもとで素晴らしい仲間とともに1年間学びました。人財塾では、各自が持っている課題についてプロジェクト研究発表が修了に必須です。修了の寂しさとともに、少しほっとしている… 小規模事業者が目指す「日本でいちばん大切にしたい会社」指標の抽出を試みて の続きを読む

No102記憶に残る経営者の言葉② 小松製菓 創業者;小松シキさん

“シキちゃん、あんたのする仕事は、他の子と、どこか違う。いつか、あんたは何かする人だよ” “小松さん、いい機会ではありませんか。思い切ってやって御覧なさい。あなたなら、どれだけ借金しようと、必ず返せる人だ。私が保証人にな… No102記憶に残る経営者の言葉② 小松製菓 創業者;小松シキさん の続きを読む

坂本会長の本日の日程!

24日(火)は、一日中、伊東市役所です。今年度スタートし10名塾が学ぶ「伊東市ビジネススクール」の成果発表会です。 このビジネススクールは市内企業の魅力度アップのため、伊東市が肝いりでスタートした事業で、2020年度も継… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む

今週の日程

先週は、3月16日(月)のみ、都内で会合がありましたが、それ以外の講演や会議は、全て延期やキャンセルとなり、自宅書斎でした。 この間、自宅に遊びに来られたOB・OGもおられました。 また、この間は5月から6月にかけ出版予… 今週の日程 の続きを読む

おもいやり

クルーズ船の患者を受け入れた4月開院の愛知県岡崎市の藤田医科大岡崎医療センター。 近くの岡崎小学校はウィルス小学校と言われ辛いこともあったが、校長先生が先頭に立ち患者を受け入れる理由や感染防止策等を話した。 子供達は話し… おもいやり の続きを読む

衝撃・変化こそ「活かし、モノにする」経営

坂本光司先生と先輩の坂本ゼミ生の方々が執筆されたご本「逆風を追い風に変えた企業」があります。 経済的な衝撃・変化を単にショックと捉えず、日本企業のターニングポイントと見なし、変化・変革に、自らが「主体的かつ戦略的に 」 … 衝撃・変化こそ「活かし、モノにする」経営 の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 61/100

61,就業規則や退職制度、さらには社員にとって必要な諸規定は全て書式化、整備されてる。掲載企業 中村ブレイス(島根)いつでも誰でも就業規則をみられるように、タイムカードのそばにそれが置かれています。           … 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 61/100 の続きを読む