坂本会長の本日の日程!
2日(土)は、法政大学市ヶ谷キャンパスで、 大同生命の寄付講座があり、 窓口の中小企業研究所所長でもある 井上教授たちとの講演のため、 久方ぶりに大学に行きます。 夜は参加者との交流会です。

2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
2日(土)は、法政大学市ヶ谷キャンパスで、 大同生命の寄付講座があり、 窓口の中小企業研究所所長でもある 井上教授たちとの講演のため、 久方ぶりに大学に行きます。 夜は参加者との交流会です。
▼「労使、人材確保を優先」(日経新聞2019年1月29日) 春季労使交渉が始まりました。 日経新聞によれば、労使とも人材確保のため、 実質賃金アップを目指して労し交渉がスタートしたとのことです。 これまではベアにこだわら… 「労使、人材確保を優先」(日経新聞2019年1月29日) の続きを読む
2月1日(金)は、09:30~12:30頃まで審査会です。 午後は、永田町で講演会です。
「なぜこの会社に人財が集まるのか」 坂本光司&坂本光司研究室著 数千名が参加するCSランキングで上位を独占する小さな会社の人財力 掲載企業 ファースト・コラボレーション(不動産/高知県) 高知市の不動産業、ファースト・コ… 「なぜこの会社に人財が集まるのか」 ファースト・コラボレーション の続きを読む
31日(木)は、一日中、都内です。 午前中から午後にかけて都内で打合せ、 午後は都内で新春講演会です。
私が考える教育の究極の目的は「親に感謝、親を大切にする」です。 高校生の多くはいままで自分一人の力で生きてきたように思っている。 親が苦労して育ててくれたことを知らないんです。 これは天草東高時代から継続して行ったことで… 「親に感謝、親を大切にする」 の続きを読む
昨年暮れ、ある方のご厚意で知的障害の境遇にある若者たちが描いた絵のカレンダーをいただきました。色彩豊かな素晴らしい12ケ月間をめくりながら、知的障害のある方たちが見事な絵を描くことに感心する自分には何か思い違いをしてい… 健常者は“境界人”(?) の続きを読む
31日(木)は、一日中、都内です。 午前中から午後にかけて都内で打合せ、 午後は都内で新春講演会です。
今回は2014年2月に坂本ゼミ春合宿先のひとつとしてご訪問させていただいた『株式会社ラグーナ出版』さんをご紹介致します。同社はメンタルヘルスに関する本の出版や精神障がい者の自立訓練(生活訓練)を行っている鹿児島市の会社で… 株式会社ラグーナ出版【No43いい会社視察2014/2/24】 の続きを読む
29日(火)は、早朝の飛行機で羽田空港から 出雲空港に飛びます。 島根県主催の「人財塾」の最終講義です。 終了後は、出雲空港から小牧空港に飛び、 名古屋経由で自宅に戻ります。
今週の日程です。 28日(月)は、一日中、都内です。 午前中が学会事務局で打合せ、 午後は渋谷の東京投資育成会社に行き、新春講演会です。 終了後は、再び、学会事務局に移動し、 学会人財塾の有志の勉強会です。 夜はノミュニ… 今週の日程 の続きを読む
ファクトリエというファッションブランドを御存知でしょうか。 金曜日に開催された坂本先生が主催されている神田経営者クラブの1月例会のゲスト講師はそのファクトリエを運営するアパレル会社「ライフスタイルアクセント株式会社」 の… 日本のファッション業界にイノベーションを起こしたファクトリエ の続きを読む
「なぜこの会社に人財が集まるのか」 坂本光司&坂本光司研究室著 世の中を楽しくワクワクさせることを事業目的とする「面白法人」 掲載企業 カヤック(ITソフトウエア開発/神奈川県) カヤックはウェブ業界という変化・競争の激… 「なぜこの会社に人財が集まるのか」 カヤック の続きを読む
26日(土)は、午前中から午後にかけて、 学会人財塾の個別面接です。