今週の日程
今週の日程です。 26日(月)は、明日から長期に出張が入っているため、 準備をしなければならず、自宅書斎です。 27日(火)は、一日中、大阪市内です。 企業調査と学会関西支部の例会のためです。 今回は関西の2人の若手経営… 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今週の日程です。 26日(月)は、明日から長期に出張が入っているため、 準備をしなければならず、自宅書斎です。 27日(火)は、一日中、大阪市内です。 企業調査と学会関西支部の例会のためです。 今回は関西の2人の若手経営… 今週の日程 の続きを読む
死んでからも勉強。 成功したと思った矢先から転落する。 死んでからも精進が必要だ。 15日に東京駅前のパソナさんで開催された神田経営者クラブ。 講演された道頓堀ホテルの橋本専務、風邪気味であり力みがなく素晴らしい講演をさ… 死んでからも勉強 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
カルロスゴーンの逮捕により、世界中に衝撃が走った。 1999年6月、ルノーの上席副社長の職にあったゴーンが、ルノーにおけるポジションを維持しつつ、日産自動車の最高執行責任者(COO)に就任。危機的な状況にあった当時、日産… カルロスゴーンの評価を考える の続きを読む
24日(土)も、前日同様、自宅書斎で仕事です。 毎月4本の定期原稿の執筆や、新たに出版する本の原稿書きです。
▼倫理的思考が大事 経営者に必要なのは、法律的思考ではなくて、 倫理的思考ではないか、と最近思うようになりました (このようなことを弁護士が言うのは、自己の職業的アイテムを 否定することになってしまうのですが)。 法律と… 倫理的思考が大事 の続きを読む
23日(金)は、祝日のため、自宅書斎で仕事です。
日本の産業界の人手不足問題。女性の7割が働いていて飽和状態だから、外国人にたのむ、というが、まだまだ、女性の質を高める働きかけをもっとしてもよいのではないだろうか。 某デパ地下の日本酒売り場。人だかりの中心に見かけた女性… 貴方から買いたい。 の続きを読む
66, 問題とは「あるべき姿マイナス現状」のことである。 問題を可能な限り数値化・見える化することだ。 67, マネジメントに関する問題の大半は、目的そのものに関する問題である。 68, 変化及び変化から発生する問題には… 坂本光司著「経営者の手帳」 65~70/100 の続きを読む
22日(木)は、一日中、岡山市内です。 親しい公認会計士の先生から依頼され、岡山市の税理士法人主催の中小企業経営者向けの講演会です。
死んでからも勉強。 成功したと思った矢先から転落する。 死んでからも精進が必要だ。 15日に東京駅前のパソナさんで開催された神田経営者クラブ。 講演された道頓堀ホテルの橋本専務、風邪気味であり力みがなく素晴らしい講演をさ… 死んでからも勉強 の続きを読む
人財塾の坂本先生の授業では、情報提供として「人を大切にする経営」についての沢山の情報を共有頂く。毎回、心を揺さぶる素晴らしいお話しを聞いて、新たな気持ちで一生懸命に生きようと思う、とても大切な学びの時間だ。11月の授業… 「生きる」とは「働く」こと、そして「幸せになる」こと の続きを読む
21日(水)は、富士市で開催される ユニバーサル就労シンポジウムでの基調講演です。
今回は大学院在学中の視察こそなかったのですが、授業や学びを通してとても印象に残り、個人的に何度か施設を訪れたことでファンになり、以来同社の製品を購入させていただくようになったサイボクハムさんです。 同社の創業・サイボクゴ… 株式会社埼玉種畜牧場(サイボクハム)【No33いい会社紹介】 の続きを読む