社会人教育と人間の可能性

今日は私が目撃した成長と教育についての話です。 年齢を重ねると、成長するのはなかなか難しいとこれまで考えていました。 しかし、この3月に無事修了されたある同窓生の成長した姿を見て、その認識が間違えていたことに気づきました… 社会人教育と人間の可能性 の続きを読む

法政大学大学院振り返りpart3

おはようございます。芹澤です。 すっかり花粉の季節になり大変です・・・ さて今回はサポーターについて書こうと思います。 サポーターと言ってもスポーツの応援団の事ではなく事務の方々についてです。 私たち学生は授業を受ける側… 法政大学大学院振り返りpart3 の続きを読む

奇跡の一本松

清水さんから前フリがありましたので、東日本大震災についてふれたいと思います。 昨日で大震災から2年がたちました。私たちの職場でも14時46分に黙とうし、犠牲となられた方々に鎮魂の祈りを捧げました。 さて、写真は昨年9月、… 奇跡の一本松 の続きを読む

企業での障がい者雇用、前進。8人(重度障がい者7人)採用へ。

半年くらい前から、某飲料メーカーの障がい者雇用のお手伝いをしています。 障がい者雇用があまり進展していない県に子会社をつくり、そこで才能を眠らせてしまっている地域の障がい者の雇用を実現させることになりました。 ハローワー… 企業での障がい者雇用、前進。8人(重度障がい者7人)採用へ。 の続きを読む

煙霧で目の前真っ黄色

日曜日担当の高澤です。 今日の東京は煙霧で黄色くなっています。 東京都心部で「煙霧」、見通せる距離10キロ未満 てっきり中国からの黄砂が原因だと思ったのですが、そうではないみたいです。 何が原因なんだろう? 花粉も大変で… 煙霧で目の前真っ黄色 の続きを読む

B型工賃倍増に取組みそして、新職種を見出すために集うリーダー達!

皆様こんにちは。佐藤浩司です。 先月20日、福祉事業所支援会社の社長にお誘い頂き、 「B型事業所のあり方」を話し合う会合に参加して まいりました。障害者自立支援法ができて5年 「障害者総合支援法」に平成25年4月1日に … B型工賃倍増に取組みそして、新職種を見出すために集うリーダー達! の続きを読む

法政大学大学院振り返りpart2

こんばんは。芹澤です。 先日は修了生パーティーお疲れさまでした。 さて政策創造振り返り第2回です。 今回は授業に関して少し触れたいと思います。 政策創造は経済・社会・雇用創造群、文化・都市・観光創造群、地域産業・企業創造… 法政大学大学院振り返りpart2 の続きを読む

「感謝感激 飴 あられ」にありがとう!

先週の土曜日(3月2日)は、当ゼミの追い出しコンパ(追いコン)が行われました。修了生の皆様、修了おめでとうございます。 修了生のための追いコンと思って出席したのですが、サプライズがありました!なんと豪華記念品を贈呈してい… 「感謝感激 飴 あられ」にありがとう! の続きを読む