(株)HSAのコロナ対応での事業転換

田中勉社長が小田原で、「社会的企業」を企業理念に掲げて経営する(株)エイチ・エス・エー。   2016年には第6回「日本でいちばん大切したい会社」大賞の厚生労働大臣賞を獲得されています。 2005年設立からずっと右肩上が… (株)HSAのコロナ対応での事業転換 の続きを読む

SNS時代のコンプライアンス

 つい先日、社外におけるセクハラ発言により常務取締役を解任されたことがマスコミ等で盛んに報じられました。会社は、「人権、ジェンダーの問題の観点からも到底許容できるものではありません。」として謝罪をしました。  この発言は… SNS時代のコンプライアンス の続きを読む

「やっぱり、三方良し経営がいいです」

20年程前にYコンサルタントの通年の勉強会で学んだことのひとつが、外注先単価をいかに下げるか? 参加者は毎月、外注先単価を何パーセント下げることができたかを発表していました 今では協力会社をいかに大事にするかという考え方… 「やっぱり、三方良し経営がいいです」 の続きを読む

恩送り

はじめまして。人財塾4期生の角田と申します。 最近心に残ったお話をご紹介させていただけたらと思います。 奈良県橿原市にある、げんきカレー橿原店「みらいチケット」のお話です。 英語教室を経営されている店主の斎藤さんは、ある… 恩送り の続きを読む

No208 過去の受賞企業から ~第4回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より~

今回は2014年3月20日に表彰式があった第4回日本でいちばん大切にしたい会社大賞の受賞企業の紹介とその中から印象に残ったホームページをご紹介致します。 <第4回日本でいちばん大切にしたい会社大賞 7社> 中小企業庁長官… No208 過去の受賞企業から ~第4回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より~ の続きを読む

今週の日程

先週は、大阪・愛知、そして東京に移動しての仕事でした。 講演会も対面でありましたので、30人位の人と名刺交換ができました。 うち、数名の方とは近々訪問すると約束しました。 さて、今週の日程です。 18日(月)は、東京に行… 今週の日程 の続きを読む

人の優しさは涙の量に比例する

人の優しさは涙の量に比例する 18日に「人を大切にする経営学会、関東支部フォーラム」が三鷹産業プラザで開催され144名の参加があった。リアルのみだったが満席で早くから締め切られた。 伊那食品工業の井上修会長の講演は以前に… 人の優しさは涙の量に比例する の続きを読む

(株)HSAが介護事業サービスを行う理念

小田原の敏腕女性経営者の秋元美里社長(まるだい運輸倉庫)から、「坂本光司先生に紹介したいスゴイ経営者がいる」とお話いただきました。株式会社エイチ・エス・エーの田中勉社長。この会社は、第6回「日本でいちばん大切にしたい会社… (株)HSAが介護事業サービスを行う理念 の続きを読む

ダイバーシティと理念採用

最近は、ダイバーシティ経営を重視する傾向があり、その取り組みは大変有意義なことだと思います。経産省の定義によれば、ダイバーシティ「(多様な人材)とは、性別、年齢、人種や国籍、障がいの有無、性的指向、宗教・信条、価値観など… ダイバーシティと理念採用 の続きを読む

「徳のある人になりなさい!」

恩師、坂本光司先生が良くいっていました。 「徳人になりなさい」 徳人とは、「徳の高い人」「有徳の人」 簡単にできるものではなく、日々の積み重ねが必要となる。 松下幸之助も同じことをいっています・・・・・・・・「人間として… 「徳のある人になりなさい!」 の続きを読む

学びに感謝と発信

昨年4月より4期生として入塾させていただき、一年間坂本先生を始めとして、多くの先生方、事務局の皆さまには、本当に感謝しかありません。 又、この機会を頂きました卯月社長、サポートしてくださった社員の皆さまにも心より感謝申し… 学びに感謝と発信 の続きを読む

No207 過去の受賞企業から ~第3回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より~

今回は2013年3月22日に表彰式があった第3回日本でいちばん大切にしたい会社大賞の中から、印象に残るホームページをご紹介致します。 <第3回日本でいちばん大切にしたい会社大賞 7社> 経済産業大臣賞 株式会社 富士メガ… No207 過去の受賞企業から ~第3回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より~ の続きを読む

今週の日程

先週は、浜松や東京での仕事でした。 浜松は、取材のための企業訪問、 東京は第5期学会人財塾「中小企業人本経営プログラム」の入学式や講義、 さらには相談対応でした。 人財塾へは、全国各地から30名が新たに参加してくれました… 今週の日程 の続きを読む

好奇心

好奇心  90歳のノーベル物理学賞の受賞が決まった真鍋淑郎さんが「最もおもしろいのは、好奇心に基づいた研究だ。私は気候変動の研究を本当に楽しいと思ってやってきた」と語った。 師匠の坂本光司先生は2泊3日の坂本ゼミの合宿(… 好奇心 の続きを読む