六丁目農園
野口具秋です。 仙台は2月以来です。 深夜に到着した駅前はひっそりと冷え切った 真冬の雪の世界でした。 北の玄関口は多くのビジネスマンでごった返していました。 JR東日本の列車は華麗なボディーカラーで彩られ 移動が楽しく… 六丁目農園 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
野口具秋です。 仙台は2月以来です。 深夜に到着した駅前はひっそりと冷え切った 真冬の雪の世界でした。 北の玄関口は多くのビジネスマンでごった返していました。 JR東日本の列車は華麗なボディーカラーで彩られ 移動が楽しく… 六丁目農園 の続きを読む
こんにちは。 本日は、ささやかながら社員の誕生日会です。 素敵なとしでありますように! 杉田
こんにちは M1の武田和久です 先日、坂本教授をはじめ、皆様のおかげで仙台方面への 企業訪問に行かせて頂きました。 その中で、行く前に個人的に一番興味があった会社が 株式会社TESS様でした。 興味を持った理由は二つあ… 株式会社TESS様に訪問させて頂きました の続きを読む
M2桝谷です。 本日は9時~11時までフットボール(サッカー)をしています。 暑い時期になりましたが、仲間とボールを蹴っているだけでリフレッシュできます。 場所は浦和レッズが運営しているレッズランドという施設で、活動理念… 月1~2回のリフレッシュ の続きを読む
本屋さんが好きです。 今はあまり香りがしなくなりましたが、印刷物の香りが好きです。 子どもの頃の記憶ですが、 父の本棚にはガラスの扉の裏にカーテンのようなものが 張られていて、本が見えなくなっていました… 本屋さんが好きです の続きを読む
野口具秋です。 大学時代のクラブ同期会が、 毎年6月初旬の週末に開催することになっています。 昼から酒が入るので、本当は夜がいいのだが、 女性優位のクラブであるので、 いつの間にか押し切られてしまった。 僅かでも在籍すれ… 新 宿 の続きを読む
こんばんは。お約束を守れてちょっとうれしいM1鈴木です。台風接近が危ぶまれましたが、大事には至らなさそうで何よりでした。全国に270局あまりあるコミュニティFM局は災害の時に役立つ放送局として認知されていて 災害イコール… 台風は大丈夫そうですね の続きを読む
水曜日担当、M1富士の小林です。 私は役職上、市の介護施設整備事業の選定委員になっています。 これは、介護保険の年次計画に沿って、市に施設整備で進出していただく事業者を公募し、各社から提出される、書類を審査し、最終的には… 経営理念が勝利を勝ち取った瞬間 の続きを読む
M2坂東です。 観てまいりました。 映画「ヒステリア」 この映画は女性の性的欲求不満が「ヒステリー」という 正式な病気として扱われていた19世紀、それを治療するために いわゆるアダルトグッズである電動バイブレーターを発明… ヒステリア の続きを読む
修士2年の荒井佳代子です。 まずは反省です。1年目はブログを送信していませんでした。 先生、ゼミの皆さんごめんなさい。 先週の土曜日に桝谷さんから利用方法を教えてもらい、今日からスタートです。 宜しくお願いします。 6月… 坂本先生ごめんなさい。 の続きを読む
こんにちは M1の武田和久です。 先日「巣鴨信用金庫さん」の本店にお伺いする機会を頂きました。 とても丁寧な対応をして頂き、本当に感謝しております。 「ホスピタリティ」という言葉は、この巣鴨信用金庫さんが 金融機関では初… 巣鴨信用金庫様にお伺いさせて頂きました! の続きを読む
よちよち歩きだしたプログラム演習、そしてそれぞれの授業、 皆様お疲れ様でした。またゼミには多大なご協力をいただき 感謝申し上げます。有難うございました。 プログラム演習では、今年初めて試みた席の固定、そして … 前期前半終了 の続きを読む