「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 授与式のご案内
明日20日(金)に、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞・授与式他が行われます。 全国から、「いい会社」や、「いい会社にしよう」と思っているトップの方が、何百人も集まってくる、凄い授与式になるのは間違いありません。 下… 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 授与式のご案内 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
明日20日(金)に、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞・授与式他が行われます。 全国から、「いい会社」や、「いい会社にしよう」と思っているトップの方が、何百人も集まってくる、凄い授与式になるのは間違いありません。 下… 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 授与式のご案内 の続きを読む
皇居勤労奉仕 3月10日(火)〜13日(金)の日程で皇居勤労奉仕活動中です。 皇居勤労奉仕とは? 「美しい皇居を守る力」-それが,皇居勤労奉仕。 皇居勤労奉仕は,昭和20年5月に空襲で焼失した宮殿の焼け跡… 皇居勤労奉仕 の続きを読む
明日6日、第5回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の発表があります。 昨日のNHK第一ラジオに出演された坂本先生のお話によると50社の応募があった中で「13社が受賞した」と話されていました。 大賞受賞社は下記「5人の… 第5回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の決定! の続きを読む
幸せですか? メンター福島正伸さんが話していたアメリカでの実験の話。 何人かの人を対象に「あなたは幸せですか、それとも不幸ですか?」と質問し、10年後にも同じ人を対象にアンケートを実施。 その結果、10年前に「幸せ」と答… 幸せは自分の心が決められる! の続きを読む
誰かと話をしている時、「そうだよね〜」と言うほうですか? それとも「でもね・・、しかし・・」と切り返し言葉が多いですか? 「相手の目線になって聞き、話の内容を繰り返し言うだけで、相談者が元気になって帰ってい… 肯定言葉! の続きを読む
幸せな職場のつくり方! 障がい者雇用で輝く52の物語! 本書は坂本光司研究室生が「これまでの学習や研究成果を踏まえ、多くの人々や企業に、障がい者雇用の重要性と必要性を訴えるとともに、障がい者雇用に尽力している企業をたたえ… 幸せな職場のつくり方! の続きを読む
五日市剛氏の「ツキを呼ぶ日めくりカレンダー」 7年半年前に、五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の講演会と終了後の懇親会にも出席! 抽選会で、なんとサイン入り「ツキを呼ぶ日めくりカレンダー」をゲット! 「絶対この番号が… 大丈夫! すベてはうまくいっている の続きを読む
東京駅や品川駅で一坪出店しているスィーツパンの八天堂! 広島県三原市に本社がありますが、国内三大都市を中心に展開中。 今年1月には韓国・ソウル市に3店舗を出店し、世界に躍進しました。 飛躍を遂げている八天堂ですが、創業か… 逆風を追い風に変えた企業 「八天堂」 の続きを読む
仕事でも家庭でも充実している場合は、プラスエネルギーにより回りにも良い影響を与えることができますが、 反対にイライラしている場合や、落ち込んでいる場合は、負のエネルギーの発散により周りに悪影響を及ぼすことになります。 他… プラスエネルギーを出したいものです! の続きを読む
坂本光司先生が会長を務める「人を大切にする経営学会」が昨年設立されました。 複数いる副会長の中の一人が麗澤大学教授の中野千秋先生。 中野先生が長を務める企業倫理センターの無料公開講座が開催されます。 講師は坂本光司先生 … 公開講座のお知らせ! 講師・坂本光司先生 の続きを読む
「光岡自動車 ヒミコ2015年モデルが30日に発売」 エンジン・・・直列4気筒DOHC2.0リッター、6速ATで491.4万円~513万 光岡自動車には昨年、法政大学院・坂本教授研究室のメンバーで、坂本先生と共に訪問しま… 光岡自動車 「ヒミコ 2015年限定モデル」光岡自動車 ひみこ の続きを読む
明太子の「ふくや」 1月26日に浜松市内で開催された、静岡県中小企業経営革新フォーラム21(坂本光司先生主催)に出席してきました。 ゲストは明太子で有名な(株)ふくやの川原正孝社長さん。 明太子はふくやの創業者が作り始め… 製造法を公開し市場規模1300億円 明太子の「ふくや」 の続きを読む
元坂本ゼミ長の鈴木さんが事務局長を務めている「オールしずおかベストコミュニティー」主催の障がい者雇用セミナーが明日開催されます。 タイトル:「幸せな職場のつくり方」で講師は坂本光司先生 参加費は無料です。 定員120名で… オールしずおか主催 障がい者雇用セミナー の続きを読む
人件費は「費用」か? 通常の会社では人件費や福利厚生は、経理上では「費用」として取り扱われますが、伊那食品工業の塚越会長さんの考え方が180度違うということに驚かされます。 「家族で事業を始めると、家族全員の給料を増やそ… 人件費は「費用」か? の続きを読む