労働災害と会社の対応

本来起きては欲しくないことですが、労働災害が発生してしまうことがあります。この場合、会社はどのような対応をするのかについて、一部誤解をされているケースが見受けられます。  労働災害は、いわば事故であり、どんなに会社側で注… 労働災害と会社の対応 の続きを読む

新型コロナの紛争に備えて

令和3年5月3日、憲法記念日に大谷直人最高裁判所長官が会見を行い、そこで大谷長官は2つのことを述べました。  1つめは、夫婦別姓問題や同性婚などの問題と思われますが「家族の在り方の多様化などに伴い、解決困難な家族事件が増… 新型コロナの紛争に備えて の続きを読む

ジョブ型雇用はポスト雇用か?

ジョブ型雇用を始めた企業の話題が時々出てきますが、ご承知の通り、ジョブ型雇用と欧米の人たちに言っても、欧米の人たちには理解不可能です。これは、日本型雇用(メンバーシップ雇用)に対置する形で欧米型の雇用形態をジョブ型と日本… ジョブ型雇用はポスト雇用か? の続きを読む

宅配サービスの配達員は「労働者」か

某宅配サービスの配達員が労働組合法上の労働者だとして、団体交渉に応じない会社に対して不当労働行為による救済の申立をしていることが報道されています。宅配サービスの配達員は、「個人事業主」だと会社側は言っています。社会的にも… 宅配サービスの配達員は「労働者」か の続きを読む

社員の裁量と見えないサービス

社員(キャスト)に裁量権を与え、お客様対応を社員(キャスト)の創造力に委ねるというのは、某テーマパークの方針ですが、このようなことは様々な企業で実践されているようです。 とても小さな出来事ですが、感動したのでここで書きた… 社員の裁量と見えないサービス の続きを読む

パワハラ(その3)~テクハラとテル(TEL)ハラ

4月7日、日経デジタル版に「無自覚の『テクハラ』、部下でも加害者に」との記事が出ていました。  テクハラ、「テクノロジー・ハラスメント」です。「ラインくらい自分で送って下さいよ。そんなことも出来ないんですか。よく技術系の… パワハラ(その3)~テクハラとテル(TEL)ハラ の続きを読む

理念を総会決議で?!

3月28日、サイボウズは定時株主総会で、23歳から52歳まで、新卒1年目、アメリカ国籍社員、女性5人を含む17人の取締役を選任しました。これに先立つ2月18日の日経新聞に「多様性に関するお詫び 弊社の取締役が、3人のおじ… 理念を総会決議で?! の続きを読む

パワハラ(その2)~社内の共通理解が必要

職場におけるパワハラが法律で明文化されました。令和2年6月1日から施行されており、中小企業でも令和4年4月から施行となります。 どこからがハラスメントになるのかは分かりづらい問題です。相手が不愉快になったらハラスメントだ… パワハラ(その2)~社内の共通理解が必要 の続きを読む

社員も五方良し

人を大切にする会社の就業規則について、よく服務規程、懲戒規定や解雇規定はあるのですか、と聞かれます。当然に人を大切にする会社でもこれらの規程は就業規則に盛り込まれます。  しかし、その意味するところは、経営側が一方的にこ… 社員も五方良し の続きを読む

社会的共通資本

人を大切にする経営学会メールマガジン第318号で、第11回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞が発表されました。十勝バス株式会社が地方創生大臣賞をとりました。十勝バス株式会社の経営理念は、「私たちはいつも身近な存在とし… 社会的共通資本 の続きを読む

会社の新型コロナウイルスワクチン接種対応

新型コロナウイルスワクチンを一般の国民が摂取できるようになるまでには、しばらく時間がかかりそうですが、本日はこのワクチン接種についてです。 会社としては、テレワークならともかく、出社する者に対してはワクチン接種を義務付け… 会社の新型コロナウイルスワクチン接種対応 の続きを読む

パワハラ改正法(その1)

職場におけるパワハラが法律で明文化されました。令和2年6月1日から施行されます。法律は、労働施策推進法を改正する形で行われました。労働施策推進法の正式名称は、「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の… パワハラ改正法(その1) の続きを読む

SDGsをもっと身近に

国連がSDGs(持続可能な開発目標)を採択してから丸5年が経過し、日本でもSDGsが身近になってきました。 企業におけるSDGsとなると、ハード面やソフト面でなかなか取り組みのハードルが高いように思いますが、個人であれば… SDGsをもっと身近に の続きを読む

労働関係の法律は経営者に厳しい?

経営者の方々とお話をさせて頂いていると、「労働関係の法律は経営者に厳しいよね。」と言われることがあります。本当に経営者に厳しいのでしょうか。  法律の一番上位は憲法です。憲法では、自由・平等の原則が掲げられています。よく… 労働関係の法律は経営者に厳しい? の続きを読む