坂本光司著「経営者の手帳」 81~85/100

81、 中小企業お題企業は本来、対比すべき存在ではない。生きる世界が違うのである。 82、 業種分類不可能型企業経営は、不安定。不確実な時代を生き抜く一つの道である。 83、 時代(次代)は2.5次産業を求めている。 8… 坂本光司著「経営者の手帳」 81~85/100 の続きを読む

【希望の地殻変動!ポラリス、森 剛士さん】

シングルマザーの貧困が叫ばれる世の中で、彼女たちに手を差し伸べる温かいプロジェクト「ママ幸プロジェクト」@宝塚、に感動して震えました。 シングルマザーの笑顔と幸福が実現して当たり前の暮らしという、ポジティブなイメージを受… 【希望の地殻変動!ポラリス、森 剛士さん】 の続きを読む

協力企業・仕入先を大切にしているか否かの50の指標 25

11月27日に開催された第6回「人を大切にする経営学会」関西支部での「人を大切にする経営学会会長」の坂本 光司先生の講演から 協力企業・仕入先を大切にしているか否かの50の指標 1. 常識を大幅に下回る低単価発注をする会… 協力企業・仕入先を大切にしているか否かの50の指標 25 の続きを読む

誰のための働き方改革か

  「だから、ま、けっきょく社員に向けての制度ってんじゃなくって、外に向けてって感じなんすよねぇ。」(サイボウズ 「働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。」ソーシャルムービー「イクメン編」より ) 少子高齢化による労働力… 誰のための働き方改革か の続きを読む

伊那食品工業株式会社【No36いい会社視察2013/3/15】

今回は2013年3月に坂本ゼミ春合宿先のひとつとして訪問し、朝の掃除、朝礼見学、井上社長のお話、施設見学、レストランでの食事、塚越会長のお話、懇親会と盛りだくさんだった視察から、塚越会長のお話を中心にお伝え致します。 来… 伊那食品工業株式会社【No36いい会社視察2013/3/15】 の続きを読む

今週の日程

今年も残り少なくなりました。 先週も、かなり忙しい毎日でしたが、 無事に乗り切ることができました。 今週の主な日程です。 10日(月)は、午前中は、私は会長を務める 審議会の打ち合わせのため、自宅に来客があります。 午後… 今週の日程 の続きを読む

社員共育のすすめ。

11月29日に若手社員4名と浜松市にある視覚障がい者の就労支援B型を運営している 特定非営利活動法人六星さんのウィズ蜆塚とウィズ半田に伺わせて頂きました。 今回、六星さんに視察に伺った理由は六星さんで製作されている点字印… 社員共育のすすめ。 の続きを読む

倫理的思考が大事

▼倫理的思考が大事 経営者に必要なのは、法律的思考ではなくて、 倫理的思考ではないか、と最近思うようになりました (このようなことを弁護士が言うのは、自己の職業的アイテムを 否定することになってしまうのですが)。 法律と… 倫理的思考が大事 の続きを読む