「中部支部活動に参加して」
「中部支部活動に参加して」 おはようございます。学会中部支部の諸戸です。 今年は、学会の各地域支部が、本格的に活動をスタートした年になりました。 中部支部でも、定例フォーラムに加えて企業視察会を開催するなどし、学会員はじ… 「中部支部活動に参加して」 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「中部支部活動に参加して」 おはようございます。学会中部支部の諸戸です。 今年は、学会の各地域支部が、本格的に活動をスタートした年になりました。 中部支部でも、定例フォーラムに加えて企業視察会を開催するなどし、学会員はじ… 「中部支部活動に参加して」 の続きを読む
今日は自宅書斎です。 講義や講演会の準備・原稿の執筆、さらには勉強です。 もちろん、お墓参りにも行ってきます。 写真:3年前の法政大学大学院 坂本浩司研究室ゼミ風景
バスの運転手さんと赤ちゃん バス停からいつものバスに乗りました。バスは座る席はなく、私は前方の乗降口の反対側にたっていました。 次の停留所ではどっと多くの人が乗り、バスの中はあっという間に満員になってしまいました。立ち並… バスの運転手さんと赤ちゃん の続きを読む
今日はは自宅書斎です。 講義や講演会の準備・原稿の執筆、さらには勉強です。 もちろん、お墓参りにも行ってきます。 写真:法政大学院 坂本光司研究室 ゼミ解散式
▼『フェイスブック暴かれた「密約」利用者データ、 150社と共有』 2018年12月23日付け日経新聞の記事の表題です。 フェイスブックが、アップル、アマゾン・ドット・コム、 マイクロソフトなど150社と情報共有していた… 『フェイスブック暴かれた「密約」利用者データ150社と共有』 の続きを読む
今日は、自宅書斎です。 講義や講演会の準備・原稿の執筆、さらには勉強です。 もちろん、お墓参りにも行ってきます。 現職の頃と、ほとんど行動パターンが変わらず、 いいような・悪いような…で複雑です。
91、 人の幸福は、働くことをおいて得ることは不可能である。 92、訂正のきかない過去に思いを馳せるより、明日を夢見て今日を精一杯生きるべきだ、。 93、 私たちがやらない、やれない、よいことをしている人を見つけたら、私… 坂本光司著「経営者の手帳」 91~95/100 の続きを読む
27日(木)から年末までは自宅書斎です。 講義や講演会の準備・原稿の執筆、さらには勉強です。 もちろん、お墓参りにも行ってきます。 現職の頃と、ほとんど行動パターンが変わらず、 いいような・悪いような…で複雑です。 余談… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
「最近の年寄りは・・」 最近立派な考えを持ち、弱い人々や社会的な課題にビジネスとしてチャレンジしている若い経営者 に、お会いすることが多くなっています。こうした若者の言動を見るにつけ、変わるべきは 「最近の若者」ではな… 「最近の年寄りは・・」 の続きを読む
26日(水)は、静岡の企業への訪問調査です。
機長からのハッピーサプライズ 「CAの織谷さん、通路前方まで移動して下さい」 『お客様へご協力いただきたい事がございます』 「実は彼女は本便を最後に機内乗務員を引退致します」 「彼女はジェットスターが日本に就航した第一便… 機長からのハッピーサプライズ の続きを読む
今回は、パソナハートフル社を訪問させて頂く貴重な機会を頂きました。その内容をご報告したいと思います。 12月7日に、東京日本橋のパソナハートフル社を訪問させて頂きました。「人を大切にする経営人財塾」の講義前に、坂本先生と… ~才能に障害はない~ (パソナハートフル社様訪問) の続きを読む
26日(水)は、静岡の企業への訪問調査です。
今回は2014年2月に坂本ゼミ春合宿先のひとつとして訪問した『盛高鍛冶刃物株式会社』さんをご紹介致します。700年以上の歴史をもち、この10数年間、海外への丁寧な対応が同社に光をあてたと言って良い事例だと思います。海外評… 盛高鍛冶刃物株式会社【No38いい会社視察2014/2/23】 の続きを読む