台風、北海道へ。
台風、北海道へ。 函館のラッキーピエロさん きのとやさん 柳月さん 六花亭さんの 本社、工場、店舗は大丈夫か 次次に企業名、トップ、社員、スタッフの顔が浮かぶ 無事であって欲しい ラッキーピエロさん 臨時休業のお知らせ。… 台風、北海道へ。 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
台風、北海道へ。 函館のラッキーピエロさん きのとやさん 柳月さん 六花亭さんの 本社、工場、店舗は大丈夫か 次次に企業名、トップ、社員、スタッフの顔が浮かぶ 無事であって欲しい ラッキーピエロさん 臨時休業のお知らせ。… 台風、北海道へ。 の続きを読む
1987年発行、坂本光司著「円高、国際化と地域産業」 坂本光司先生が単著で出されて「中小企業研究奨励賞本賞」受賞した本です。 「おわりに」に書かれてある言葉、 「ヒトを中心として、つまりヒトの幸せ、向上をとことん追求し… 「円高、国際化と地域産業」坂本光司著 の続きを読む
法政大学大学院 坂本 光司教授が、必ず、20-30分ずつ情報提供する 「静岡県中小企業経営革新フォーラム21(於:浜松市)」と「神田経営者クラブ」の次回の案内。 申し込み、入会の問い合わせは、FAXでお願いしたい。 浜松… 法政大学大学院 坂本 光司教授が、必ず、20-30分ずつ情報提供する の続きを読む
土曜日に、法政大学の9月卒業の卒業式が開催された。 3月卒業予定に比べると小規模だが、 政策創造研究科 坂本 光司ゼミの3名も精神的、論文の作法、等の苦難、苦難の末、自分の思いを言い切り、おめでとうございます。 となった… 大学、大学院は永遠だ^_^ の続きを読む
大会社は、社長4年、会長4年のサラリーマン化し、社員は働きがいもなく、生き甲斐いもなく、ダメにしている。 行政も4年、8年、12年、16年、と、食っていくためと名誉欲の首長がほとんどかもしれない。 亡くなった車椅子、松本… 亡くなった車椅子、松本市長、壮絶だった。再来を望む。 の続きを読む
就職内定率9割 「最後の1割」争奪戦 2017/9/14 23:56日本経済新聞 電子版 学生の就職内定率がリーマン・ショック前の水準まで高まっている。9月1日時点で、2018年春卒業予定の大学生・大学院生の内定率は9… 就職内定率9割 「最後の1割」争奪戦 の続きを読む
今週の日程です。 18日(月)は、祝日ですが仕事です。 日中は自宅書斎で書き物をやり、 夕方から、大学院の静岡SCに講義に出かけます。 19日(火)は、静岡県中小企業経営革新フォーラム9月例会が 浜松市であり参加です。 … 今週の日程 の続きを読む
日本の「いい会社」 1/20 地域に生きる会社力 坂本光司&坂本光司研究室 稚内信用金庫 (北海道) 日本最北の信用金庫
社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度40/100 40,週に一度、社員全員でバーベキューの昼食 掲載企業 都田建設(静岡県) ●バーベキューは、教育と交流の場
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標40/100 40、障がい者就労施設等の活動を日常的に支援している。 掲載企業 さくら住宅(神奈川県) 近くの障がい者支援施設で障がい者の方々が一つ一つ手作りしている… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標40/100 の続きを読む
坂本教授の本日の日程! 日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
先週の学会のメルマガの巻頭言の前半から。 “日本でいちばんやり甲斐のある会社”を目指す 人を大切にする経営学会 常任理事 樋口 友夫 株式会社天彦産業 代表取締役社長 今回で二度目のメールマガジンを担当します。 創業明治… “日本でいちばんやり甲斐のある会社”を目指す の続きを読む
1年前 村田先輩の昨日の坂本先生の講演から 21項目、ポイントです。 坂本光司先生の講演会がありました! 昨日、日保道経会主催の「モラロジー経済講演会」が開催され、「日本でいちばん大切にしたい会社」の著者である法政大学大… 村田先輩の昨日の坂本先生の講演から の続きを読む
池間哲郎先生の金曜日の投稿。 マスコミは報道していないようだ。 日印関係を知られたく無い 安倍総理インド訪問 歓迎の嵐 何故なんだろう?日本とインドの関係は深く、両国の絆は強い。安倍総理がインドを訪問中で人々から大歓迎… 安倍総理インド訪問 歓迎の嵐 の続きを読む