常に考える~坂本研究室シンポジウム最新開催情報です。
例えばこういうこと。 押すのか引くのか一目でわかるドアの取っ手 障がい者や高齢者、バギーの子育てママ・パパ・・・こうしたハンディのある方が生活しやすくする考え方から今まで世の中になかったモノやコトをクリエイトすることをバ… 常に考える~坂本研究室シンポジウム最新開催情報です。 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
例えばこういうこと。 押すのか引くのか一目でわかるドアの取っ手 障がい者や高齢者、バギーの子育てママ・パパ・・・こうしたハンディのある方が生活しやすくする考え方から今まで世の中になかったモノやコトをクリエイトすることをバ… 常に考える~坂本研究室シンポジウム最新開催情報です。 の続きを読む
M1の鈴木良明と申します。 パソコンに慣れなくて、このプログに届くまでに1時間ほどかかってしまいました。 今日、朝散歩をしたところ風が強く、波が高かったです。 何を書いてよいのやらわかりませんので、今回は、以上とさせて… プログヘの初めての投稿です の続きを読む
M1最初の書き込みは桝谷さんでしたね。キリ番ゲットのような5月1日0時00分の書き込み、ありがとうございます。 さて、4月26日に渋谷の新名所となる「渋谷ヒカリエ」がオープンしました。翌日の27日、渋谷に行く用事があり、… 渋谷ヒカリエ の続きを読む
初ブログ M1 桝谷です 少し古いデータですが中小企業庁のHPによりますと2001年では日本にはざっと470万社の企業ありましたが、2006年では420万社になっていました。 また、起業して存続する割合は、 ・5年存続… 創業13年 の続きを読む
最近とみに哀しみを感じることが多い。 東電の役員、職員が身を削っても 尚且つ消費者にお願いしなければ ならないことの説明も何ら無く、 傲慢と見える経営姿勢である。 政治家もデビュー当時は理想に燃え 颯爽としてい… 魂を失くす人々 の続きを読む
今週はゴールデンウィークです。 私は月曜日が講義や相談対応のため静岡に出ますが、 火曜日から日曜日までは、来客や打ち合わせのため 近くに出かけたりはしますが、基本的には自宅です。 書き物や講義の準備に多くの時間を割きます… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 うちのこまち(甲斐犬、メス13歳)も寒いときには丸くなっていたのに、 最近は床で横になっていることが多くなりました。 しかし、今から暑がっていたらこれからどうするんだろうって思いますよね。 だ、大… 暖かくなってきました の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 写真は埼玉県にある、身体障害者施設のみなさんで植えたチューリップです。 車椅子で球根を植える作業員は容易ではなさそうでしたが、みんな楽しそうでした。 チューリップが満開で施設… チューリップ の続きを読む
朝はひんやり、昼は暖かな、春先特有の気候ですね。まもなく5月なんですけど・・・今年は春が控えめなのか、いきなり夏になりそうな感じもします。市ヶ谷駅から校舎に向かう外堀通りもすっかり緑色で、さわやかです。 あっ、みなさんこ… 今日のゼミも熱かった! の続きを読む
週末土曜日担当 佐藤浩司です。 季節も変わり、暖かい日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今週23日月曜日、小生出身地の川南町町長と1時間程度、「口蹄疫復興と活性化(交流人口増加)」のテーマで打ち合わせ… 地域を愛し虚心坦懐なリーダー の続きを読む
野口具秋です。 福島県浜通り、居住制限区域富岡町の2.5キロ続く桜並木が満開です。 誰も訪れることが許されてないため、 さぞかし桜花も寂しかろう。 福島に在籍中、梅・桃・桜が一斉に花咲く 郡山市近郊・三春町の千年桜を思い… こころ旅 の続きを読む
以前から「自転車で東京まで行こう」と友人に誘われていて、先週の土曜、ついに実行に移されました。 静岡からの行程は ①静岡駅→小田原駅まで電車移動 ②小田原駅→東京(市ヶ谷)まで約90㎞を自転車 という、いたって単純な行程… チャリde東京 の続きを読む
ピンチヒッターとして昨日の出来事について記事を書いてみました。 昨日は「多摩経営者クラブ」という地域の経営者勉強会の定例研修会でした。 研修会の講師は『働く君に贈る25の言葉』などの著書で知られている佐々木常夫さんで、講… ワーク・ライフ・マネジメント の続きを読む
★某国立大学の中小企業経営論、受託へ 坂本先生、ならびに坂本研究室専門家チームで、某国立大学の授業「中小企業経営論」の講師を引き受けることになりました。 コーディネート役を仰せつかりました。 身に余る光栄です。 学生たち… 某国立大学の中小企業経営論、受託へ の続きを読む