今週の日程
先週は、1泊2日で長野県の企業視察と都内での報告でした。 長野は15名の学会役員等での視察研修でした。 2社とも、大変良い会社でした。 東京は、学会の関東支部での報告でした。 さて、今週の日程です。 7日(月)は、学会中… 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
先週は、1泊2日で長野県の企業視察と都内での報告でした。 長野は15名の学会役員等での視察研修でした。 2社とも、大変良い会社でした。 東京は、学会の関東支部での報告でした。 さて、今週の日程です。 7日(月)は、学会中… 今週の日程 の続きを読む
坂本光司 人を大切にする経営学会会長が日本でいちばん大切にしたい会社8で紹介した愛知県稲沢市の大河内クリニック 日本中の医療機関でほとんどやらない治療をやる。日本全国の知り合いの方には、癌、糖尿病、慢性腎臓病で苦しんでい… 日本でいちばん大切にしたい会社8で紹介した
愛知県稲沢市の大河内クリニック の続きを読む
坂本光司先生の人生をブログやFBで知り、教え子の一人の私が初めて聞く話なので毎回驚かされます。 同様に、大竹美喜(83歳)さんはアフラック日本法人の創業者で、20年近いお付き合いを頂いていますが、お会いするたびに学びを得… アフラック創業者の大竹美喜先生 の続きを読む
11月1日、新型コロナウイルス感染症による規制の緩和を受け、久しぶりに「人を大切にする経営学会」主催の企業視察に参加しました。場所は、長野県伊那市西春近にある障がい福祉サービス事業を提供しているNPO法人 5Loaves… 正義より正しいのは・・・ の続きを読む
坂本光司人を大切にする経営学会会長 に1回?だけ会って特別支援学級で教育から共育へ創造的破壊する長崎県の深山智美先生 新型コロナ前に日曜日に会いたいと言われ坂本会長にと思ったが坂本会長はご都合が悪く、浜松市の六星の斯波理… 特別支援学級で教育から共育へ創造的破壊する の続きを読む
「万策尽きた時、あきらめないという名案がある」と福島正伸さん。 日常生活においても「何ごとも諦めないと実践している人」と、 「直ぐに諦める人」では万策尽きた時に出る結果は間違いなく違ってくる。 究極問題が起きた際に、「諦… 「万策尽きた時、あきらめないという名案がある」 の続きを読む
坂本光司人を大切にする経営学会会長一つの聖地 大阪市堺市のカフェレストラン/イベントサロン大阪府堺市北区長曽根町183-5堺市産業振興センター内グランディーユ 坂本先生とは、三国ヶ丘にまだ店舗があった頃に、突然お電話がな… 堺市産業振興センター内グランディーユ の続きを読む
今年の3月に人財塾4期の学びを終え、半年が経ちました。 その後も届くさまざまな学びを日々振り返り、成長できるよう努めています。 先日、近隣中学校からの依頼で、中学2年生の男の子が職場体験で弊社に3日間いらっしゃいました。… あたりまえ の続きを読む
今週は第10回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業20社の中からホームページが印象に残った株式会社フーゲツさんをご紹介致します。 https://fugetsu-co.com/ 株式会社フーゲツ(新潟県小千谷市)… No235 過去の受賞企業から ~第10回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より⑨~ の続きを読む
先週は、東京、仙台、大阪に移動しての仕事でした。 さて、今週の日程です。 31日(月)は、JAの研修会で都内です。 1日(火)~2日(水)は、学会役員研修会で長野県です。 伊那食品さんとファイブローブスの視察研修です。 … 今週の日程 の続きを読む
政府の新型コロナ&インフルエンザの対策には免疫力の視点が欠けている。新型コロナ、東京都も全国も、昨日の土曜日までは毎日、前週より感染者数が増加し続けている。2週間毎に変異する株を論ずるのは上から目線だ。○対策は新型コ… 政府の新型コロナ&インフルエンザの対策には免疫力の視点が欠けている。 の続きを読む
坂本光司人を大切にする経営学会会長 新たな資本主義 こちらが正しい新たな資本主義
神田明神は江戸総鎮守として東京のど真ん中に存在しています。前回までで、神田明神の文化・歴史・祭神から経営に生かす術に触れてきました。今回は神社全般から学びを得たいと思います。 神田明神の清水宮司によると、神社は宗教といえ… 神田明神 神道は宗教ではなく生きる道 の続きを読む
東京地方裁判所、高等裁判所のビジネス関連訴訟に関して、2022年10月24日にから、霞ヶ関ではなく、中目黒(東京都目黒区中目黒2-4-1)に新設されました。その名もビジネス・コートであり、ホームページには海外企業等も意識… ビジネス・コート新設 の続きを読む