『ひまわりプロジェクト』~あなたは素晴らしい~
火曜日担当の岡野です。先日の坂本ゼミの際、「ひまわりチャリティープロジェクト」の話がありましたが、私の地元、東京都あきる野市でも「『ひまわりプロジェクト』~あなたは素晴らしい~」が進行中です。このプロジェクトは、あきる野… 『ひまわりプロジェクト』~あなたは素晴らしい~ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
火曜日担当の岡野です。先日の坂本ゼミの際、「ひまわりチャリティープロジェクト」の話がありましたが、私の地元、東京都あきる野市でも「『ひまわりプロジェクト』~あなたは素晴らしい~」が進行中です。このプロジェクトは、あきる野… 『ひまわりプロジェクト』~あなたは素晴らしい~ の続きを読む
「人と人」「人とモノ」「人と地域社会」をつなげることが自分の使命! 火曜日担当のキナミです。 さて、シリーズ「“伝える”ということ」の続編。 静岡県立静岡視覚特別支援学校の図工・美術担当の先生に インタビュー取材してきま… “伝える”ということ(3) の続きを読む
今日は、朝、情報チェックしていたら、自分が仕事でやっていることとで関係するうれしいニュースが2つありました。 ★個別労働紛争件数、減少へ~厚生労働省、平成22年度における個別労働紛争解決制度の利用状況 とうとう個別労働紛… 世の中、いい方向へ変わり始めている の続きを読む
先週の土曜日は私の誕生日で、 同じ6月の誕生月である徳丸さんともども、 ゼミ生やゼミ生の会社スタッフばかりか、 ゼミ生の奥様まで駆けつけてくれ、祝ってくれました。 ありがとう。大したこともしてあげれていないのに…、 と申… 今週の日程 の続きを読む
研究生の中村大作です。 明日、友人の中川弥生子さんが、コミュニティレストラン「キッチン そら」が開店します。 その中川さんは、数年前に乙武洋匡さんの「五体不満足」(講談社)を読んだことをきっかけに世のため人のために何かで… コミュニティレストラン の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 いつも駅に行く途中で見かける猫です。 なんかいつも昼寝しているような… だんだん暑くなってくるから,ひなたで見かけるのはそろそろ終わりかもね。
日曜日担当しみずです 昨日は坂本先生と徳丸さんのお誕生日でした おめでとうございます!!
昨日のゼミで6月生まれの方々を祝いました! 今回は、M1の徳丸さんと、我らが師匠・坂本先生の 誕生日会です。 「たこまん」さんのバースデーケーキ! 徳丸さんが火を吹き消します! 先生から、お言葉を頂戴しました! お二方、… お誕生日おめでとうございます! の続きを読む
日曜日担当の金森です。 ヴィトゲンシュタインは 「我々は言葉にて語り得るものを語りつくしたとき、 言葉にて語り得ないものを知ることがあるだろう」 といいます。 論文を深めようとするとき、 言葉にできないものも創造するこ… 贈る言葉 の続きを読む
こんにちは、M2の望月です。 今日も朝一番の高速バスで東京に向かい、ただ今、法政の本校で講義の合間の休み時間中です。 実は、最近の気候の変化ですっかり体調を崩してしまい、今日は薬を飲みながら、授業を受けてます(苦笑) ん… 空想の旅行 の続きを読む
今日は、弊社の月に一度の全体ミーティングでした。 事前に、工場内の清掃で少し気になった点の話をしました。 その後、ミーティングが予定していた時間よりも早く終わった為どうしようかと思っていたら 社員さんのひとりが「今から掃… 今日の出来事 の続きを読む
ゼミ長のブログやゼミでの報告でもあったように「コミュニティービジネス論」の課外授業で「ココファームワイナリー」へ行ってきました。 今回は課外授業が日曜日ということもあり、土曜日のゼミ終了後は入谷にある安ホテル(学割価格:… ココファームワイナリー ~番外編~ の続きを読む
高橋です。 ブログは木曜日担当ですが、 木曜日にアップできずに失礼しました。 3年間興和サインで修業をしていたU君が お父さんのところ(看板屋)に戻り、 早一ヶ月が過ぎました。 しかし、興和サインでは、人を増やすことなく… 当意即妙 の続きを読む
野口具秋です。 大塚駅から、ちんちん電車に乗ります。都電を使った記憶がありません。 終点のジョイフル三ノ輪商店街が目的地です。 滝野川、飛鳥山、王子と知った地名が続きます。 沿線は花が咲き乱れていました。 今は赤、白、黄… 荒川区三ノ輪 の続きを読む