シンポジュウム成功!! 御礼!!
坂本ゼミの皆さん!! 事務局の皆さん!! シンポジュウム 昨日は有り難うございました。 大盛況の内に終えることが出来ましたことを衷心より、 御礼申し上げます。 坂本光司教授、高野登氏の基調講演は並み居る聴衆… シンポジュウム成功!! 御礼!! の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
坂本ゼミの皆さん!! 事務局の皆さん!! シンポジュウム 昨日は有り難うございました。 大盛況の内に終えることが出来ましたことを衷心より、 御礼申し上げます。 坂本光司教授、高野登氏の基調講演は並み居る聴衆… シンポジュウム成功!! 御礼!! の続きを読む
こんにちは 先日のシンポジウムには参加できず 申し訳ございませんでした この間、地元のお茶屋の娘さんから 「梅酒用の青梅が沢山あるからもらってくれない?」との連絡があり 梅酒2本分の梅をいただき、はじめて梅酒を作ってみま… 梅酒♪ の続きを読む
野口具秋です。 野球賭博で大揺れの両国国技館に降りたちました。 琴光喜や、雅山、名門の時津風部屋の親方まで渦中にあります。 国技館に入ると、たくさんの人が行列しています。 係員が懸命に案内をしています。 ワタミの株主総会… 株主総会 の続きを読む
シンポジウムの日がやってきました。 小林さん、いろいろとお疲れ様です。 自分は、設営人員なので、11:30に 伺う予定です。 朝一、富士で打合せが入っていますので 10時頃新富士を出る予定です。 よろしくお願いします。 … 今日はシンポジウム。 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 気付けば今年度も3カ月が過ぎようとしています。 振り返るとこの3カ月はどのような気付きのある期間になりま したか。 僕は良い点と現実を直視する点の2点で気付きました。 現実としては社会は理不尽… 倒れて気付く の続きを読む
新入社員を対象にした合宿研修が16、17の両日、 静岡市葵区安倍川流域及び金山温泉を会場に行われました。各種プログラム・講義を通じ、自然環境、地域社会、コミュニケーション、仕事について考え、社会の一員として「社会的責任… 新入社員合宿研修 の続きを読む
火曜日の小澤です。 やっと、自分ちの引っ越しが完了しそうです。 ああッ、つらく厳しい戦いでした。・・(一部まだくすぶっていますが) 夜逃げ同然に、(仕事時間の問題で金銭問題ではありませんから) 荷物を移動し、夜中にかたず… 捨てられない! の続きを読む
月曜担当 コマツです。 16日~18日まで韓国におりました。 麗水(ヨス)という全羅南道の都市。なんと2012年には万博が開催される都市です。 航空機には、ネクタイを締めたビジネスマンばかり、日本人はわれわれ5人のみです… 韓国いろいろ の続きを読む
ツイッターフォロワー1000突破 今年、2月から始めたツイッターですが、4か月でフォロワーが1000を超えました。増加ペースは決して早い方ではないかもしれません。特に最近はいろいろなシステムが開発されて短時間でフォロワー… ツイッター近況 の続きを読む
月曜日担当の鈴木(良)です。 オランダ戦では、0-1と日本が惜敗しました。 家でテレビ観戦するまでは、携帯でつなぎ キックオフから終了まで楽しむことが出来ました。 それにしても、不思議なスポーツですね。 一度、見始め… W杯に思う の続きを読む
月曜の男、坂田です。 いよいよ、24日の公開シンポジウム(元リッツカールトン社長の高野さん、日新堂印刷社長の阿部さん、坂本先生のパネルディスカッションや講演)がせまってきました。 DMを一切使わずに150人満員御礼となり… シンポジウム の続きを読む
今週の主な日程をお知らせします。 21日(月)は、日中は県内大学での講義(経営学総論・福祉産業論)、 夜は親しい経営者に依頼され、中小企業経営者対象の講演です。 22日(火)は、午前中が大学研究室(東京)で来訪者への対応… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 こまちがいつものようにフローリングで横になっています。 …あれ,なんか変だな? よく見たら耳がめくれています。 写真を撮ったらすぐに元に戻ってしまいました。 ふー,間一髪でしたね。