「いい会社かどうかは、すぐにわかる」

坂本光司先生は、ゼミ内でよく、「いい会社かどうかは、空気ですぐわかる」と仰っていました。例えば、福島県郡山市の夢成株式会社のしゃぶしゃぶ屋さんに入ったときも感じたそうです。合宿途上だったため、ガラガラとキャリーケース持参… 「いい会社かどうかは、すぐにわかる」 の続きを読む

【報告】「人を大切にする経営学」書籍の全国図書館への寄贈

人を大切にする経営学会主催の人財塾第一期生は無事に全課程を修了し、塾生は3月22日に修了証書を受領いたしました。塾生一同からの卒業記念として、坂本先生の著作を全国12カ所の図書館へ寄贈させて頂きましたので、下記に報告いた… 【報告】「人を大切にする経営学」書籍の全国図書館への寄贈 の続きを読む

株式会社エイト【No53いい会社視察2015/7/29】

今回は2015年7月に坂本ゼミの福利厚生に関する出版プロジェクトの取材としてご訪問した『株式会社エイト』さんをご紹介致します。通常のご訪問とは違い福利厚生に関する内容を中心にお話いただきした。 https://eight… 株式会社エイト【No53いい会社視察2015/7/29】 の続きを読む

「人を大切にする経営学会」への入会

9月7日土曜日8日日曜日に立命館大学で開催される「人を大切にする経営学会、総会、全国大会は人を大切にする経営学会会員であることが必要です。 「人を大切にする経営学会」への入会、 4月1日から新年度になります。 ・入会金は… 「人を大切にする経営学会」への入会 の続きを読む

企業経営は、かけがえのない人をつくらないことが大切

多くの人は、基本的な欲求として、 「かけがえのない人になりたいと努力」 をします。このことは、尊いことです。 一方、組織は、 「かけがえにない人をつくらない努力」 をしなければなりません。 なぜなら、かけがえのない人も、… 企業経営は、かけがえのない人をつくらないことが大切 の続きを読む

大山会長の偲ぶ会

大山会長の偲ぶ会 2008年に産ぶ声をあげた「日本でいちばん大切にしたい会社」 最初に紹介されたのが日本理化学工業」さんだった。 大山真理さんの投稿。 3/29 会長 大山泰弘の偲ぶ会に、たくさんの方にご参会およびご供花… 大山会長の偲ぶ会 の続きを読む

働き方改革と就業規則⑥

働き方改革と就業規則⑥ 有給休暇は誰のため? ▼年5日の有給休暇時期指定の義務付け 今回の働き方改革法により10日以上有給休暇を取得できる社員が、 5日未満の有給休暇しかとらない場合に、 5日の有給休暇を取れるよう会社が… 働き方改革と就業規則⑥ の続きを読む