今週の日程
8日(月)は、午前中が静岡新聞社の浜松総局での打ち合わせ、 午後は焼津市での「行財政改革懇談会」、 夜は法政大学大学院静岡SC院生交流会のため、葵タワーです。 9日(火)は、午前中が東京の「全国商業高校教会」での研修、 … 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
8日(月)は、午前中が静岡新聞社の浜松総局での打ち合わせ、 午後は焼津市での「行財政改革懇談会」、 夜は法政大学大学院静岡SC院生交流会のため、葵タワーです。 9日(火)は、午前中が東京の「全国商業高校教会」での研修、 … 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 先月から農業をはじめました。 といっても,ベランダ栽培ですけどね… せっかく研究室で農業ビジネスの研究に関わっているなら, ささやかだけどまずは自分で実際に経験してみようと思いはじめてみました。 … 農業はじめました の続きを読む
おはようございます、研究生の中村大作です。 今日は、私が勤める社会起業大学でビジネスプランコンテストを開催します。その名も、ソーシャルビジネスグランプリ2011夏です。 日本が未曾有の大災害に見舞われ、改めて「社会のため… 社会起業家のビジネスプランコンテスト の続きを読む
土曜日担当 佐藤浩司です。 経営者と事業家の違い。 「理念・目的が明確でぶれていないことですね。」 言われば、そう思うが 実践し継続していくのは並大抵ではないです。 様々な方と話をして、そう感じます。 弊社… 経営者と事業家の違い の続きを読む
坂本ゼミの多くの方は中国視察に出掛けて居ますね 私はというと国内にてセカセカと用事を まずは下田の祭りを観に行くためバイクにまたがり同ゼミの長池邸へ 自分の家も海水浴場の近くだけど、下田の海水浴場は凄く穏やかで綺麗でオス… 2011夏 の続きを読む
今日は天候不順です。 又々大型台風が接近して来ているからです。 被害が出なければ良いですが。 ところで最近、叙勲の祝賀会の案内の来る時節になりました。 友人の祝う会発起人代表を引き受けたり、又、来賓として参加したりの… 叙勲に思う!! の続きを読む
僕は、トイレに入って本を眺める癖があります。 今朝手に取った本は、 『ニーチェの言葉』 そして、目に入ったページにこんなことが書いてありました。 ~ できるだけ多くの友人を欲しがり、知り合っただけで友人と認め、 いつも誰… トイレで瞑想 の続きを読む
先日衝撃的な言葉との出会いがありました。 それは ” ワクワク経営 ” まだ理解が浅いのですが、皆がワクワクを共有し、 自分たちができることにワクワクしながらチャレンジしていっちゃう ような職場だそうです。 たしかに、… ワクワクさまです の続きを読む
野口具秋です。 ゼミのKさんに教えてもらった。 ラジオは台本がないので出演者は自由に話せるので面白いと。 3月11日の地震以降、自宅でラジオを聴くことが多くなった。 朝早くから夜遅くまで聴く。 ラジオを聴きながら、寝付い… ラジオ深夜便 の続きを読む
こんばんは。 ブログ木曜日担当の門田政己です。 現在、坂本研究室ではいくつかの研究テーマに分かれ様々な研究調査 を行っています。 その中で、 『中堅・中小企業の人財の確保・育成に関する研究調査』があります。 この研究調査… 中堅・中小企業の人財の確保・育成に関するアンケート の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。 2日(火)静岡県中小企業問題研究会主催の優良企業視察に坂本ゼミの仲間と参加してきました。静岡県中小企業問題研究会は昭和49年に発足し、以降坂本先生が指導されている中小企業の調査研究会です。… 茶園と商店街 の続きを読む
先週からずっと静岡で子供に1週間会ってない長池です 自己主張とわがまま みなさんはこの区別をはっきりと説明できますか? 子供を育てていくと、親がきっと悩む問題ではないかと思います。 私の子供も3歳で言葉もしっかりしてきた… 自己主張とわがまま の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 夏!!というような暑さはここ最近ありません。 過ごしやすい一方、夏にしか味わえないあの暑さが恋しいものです。 毎年8月1、2、3日は地元川崎で大きなお祭り、山王祭りが行われます。 去年は参加で… 仕事を終えて5分で神輿に の続きを読む