日本の夏
今日は6月30日 まだ 6月と言うのにこの暑さは真夏です。 昨年もこんなに暑かったのでしょうか? もう以前のことは忘れ今は「暑い」「暑い」の言葉しか出てきません。 お菓子にも季節があります。 春には桜餅、夏には水羊羹、く… 日本の夏 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今日は6月30日 まだ 6月と言うのにこの暑さは真夏です。 昨年もこんなに暑かったのでしょうか? もう以前のことは忘れ今は「暑い」「暑い」の言葉しか出てきません。 お菓子にも季節があります。 春には桜餅、夏には水羊羹、く… 日本の夏 の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。 テレビ番組がきっかけで「シェアする」意味を改めて考えてみました。「シェアする」というと、ルームシェアリング、カーシェアリングなどが思い浮かび、そこには、単独で所有するよりも効率的な活用がで… シェアする の続きを読む
企業視察で訪れた古都鎌倉。 名刹に咲き誇るアジサイはこの時期の風物詩。 全国からたくさんの人が訪れます。 寺社ではありませんが、古民家を本社にする鎌倉投信さん。 その庭に咲くアジサイも見事なものです。 天に向かって花開く… 鎌倉とアジサイ の続きを読む
M1の岡野です。昨日(27日)はゼミの企業訪問ということで、鎌倉投信さんに行ってきました。鎌倉駅から鎌倉投信さんに向かう途中、メーカーズシャツ鎌倉さんの本店がありましたので、立ち寄りました。お店に入ると、坂本先生がおっし… メーカーズシャツ鎌倉 の続きを読む
火曜日担当の亀井弘喜の方です! 先週、坂本先生、ゼミ生のみなさまと ライブレボリューションさんにお伺いして来ました。 宇宙を感じさせる社内に一同驚いた後は、 増永社長による素晴らしい理念と、 その理念に基づいた経営の実践… いい会社の定義は、働く人の数だけある の続きを読む
今晩は、M2の望月です。 本当は、土曜日担当なのですが… 最近、「理想」と「現実」の隙間を埋めてくれる出会いに恵まれております。 少しずつですが、着実に隙間が小さくなって来てます。 時々、理想という大海原で、溺れそうにな… 心を整える の続きを読む
最近、視察した優良企業で立て続けて出てきているキーワードがあります。 それは優良企業が優良企業であり続けるために必要不可欠なことかもしれません。そのことをしているから、経営において最も重要な継続の実現がなし得ているとも考… 捨てる技術 の続きを読む
27日(月)は、午前中が自宅近くの大学での講義(経営学)、 午後は鎌倉に移動し、院生約20名と 「鎌倉シャツ」と「鎌倉投信」への訪問です。 28日(火)は、静岡空港から福岡空港に飛び、 新幹線で小倉に行きます。 小倉駅で… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の、視察に夢中になり仕事がたまっている金森です。 視察の合間に、平松さんと「いい旅夢気分」の ロケさながらの楽しい観光をしてきました。 信州駒ヶ根の「光前寺」です。 緑に映えて美しすぎる私たち。 このお寺には「… いい旅夢気分 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 最近急に暑くなってきてしまい,こまちもフローリングで横になる事が多くなりました。 季節の変わり目は体調を崩しやすいので,みなさまお気をつけくださいね。 そういえばうちの先生はカゼ一つひいたところを… 急に暑くなってきたみたいで の続きを読む
今日は海士町の島留学説明会にM2の長池さんについて行ってきました。 島の高校を卒業して、今は東京の大学に行っている大学生が二人、島に恩返ししたい、恩師に恩返ししたいという思いで会場に来ていました。 涙が出てしまうような場… 海士町☆ の続きを読む
坂本先生!!ゼミ長!坂本研究室の皆様ご無沙汰しております。 M1の皆様ご入学おめでとうございます。 昨年、坂本ゼミを卒業した世界のリーダー通称火曜日担当の立石理郎です。 どうぞよろしくお願いします。 何故、僕が世界のリー… 7月1日)伝説のリーダーシップ研究会 の続きを読む
日曜日担当の中村大作です。 先日、会社の仲間と神田にあるラーメン屋さんに行きました。 以前にテレビで紹介されて、ずーと気になっていたお店です。 その名は、「つけ麺もといし」。 お昼はラーメン屋、夜は居酒屋というお店です。… 焼きじろう の続きを読む