知られるべき情報
今年から研究室に参加させて頂いてますM1亀省です。入研以来、先輩方、同期の方には本当に謝謝しております。 さて、私の日常は、新聞、メールでの情報収集から始まり、情報の渦で過ぎていきます。復興財源はどうなるのか?QE2後も… 知られるべき情報 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今年から研究室に参加させて頂いてますM1亀省です。入研以来、先輩方、同期の方には本当に謝謝しております。 さて、私の日常は、新聞、メールでの情報収集から始まり、情報の渦で過ぎていきます。復興財源はどうなるのか?QE2後も… 知られるべき情報 の続きを読む
皆様、はじめまして。4月から研究生となりました、中村大作です。 ブログは日曜日担当となりましたので、よろしくお願い致します。 さて、早速ですが、昨日、ゼミ内で共有しました企業様を1社紹介です。 株式会社ハローデイ(福岡県… 日本一視察が多いスーパー の続きを読む
GWに突入しました。 今年は特別なGWになりました。 明日の夜から、東北応援団ツアーが1泊4日という強行軍で出発します。 東北で直接消費するのが一番の支援・・とばかりに実際に岩手県で消費すること(お買い物)とボランテイア… 代打 K の続きを読む
今晩は、M2の望月です。 先ほど本日の坂本ゼミが終了しました! M1の司会のお二人の抜群の進行で、議題がどんどん決まって行きました。このスピードは驚きです! それにしても、M1の皆さんのパワーには、良い刺激をもらってます… 勢いついてます! の続きを読む
卒業生の僕はのんびりとしたGWを過ごしています。 今まで買ってあったけど時間がなくて読めなかった本。 運動不足の為に始めた水泳場通い。 でも、 あんまりマイペースだと、だらけてしまいます。 現役の皆さんの「前へ」いく姿を… GW始まりました。 の続きを読む
昨年2月5日に発足した浜商「鮭の会」が、 毎月開催されて来ました。 前校長、阿部太郎氏から生徒と地元浜松の将来を考えて 提案され、直ちに同窓会は、立ちあがり、手を携えて、 実施にとりかかりました。 優秀な浜商卒業生が… 浜商、鮭の会 の続きを読む
先日の熱烈歓迎会改めて素晴らしいゼミであると再認識できました 会場を予約して下さった小林さん有難うございました その後、2次会に参加されたみなさん講義の話にゼミの話しなど楽しい時間有難うございました。また、時間が合えば付… 東京さんぽ♪ の続きを読む
野口具秋です。 お金はないが時間はタップリあります。 みんなは6時頃の到着です。早々と家を出ます。 東海道線と伊豆急を乗り継いで、伊豆北川温泉郷「望水」にお泊りです。 高級旅館に泊まるのは記憶にないくらい遠い。 経済雑誌… 望 水 の続きを読む
高橋です。 修士課程、3年目です。 僕は長期履修4年で入学しましたが、 2年間でプログラム演習(ゼミ)も含めて すべての単位を取ってしまいました。 今年の前期は、イノマネの小川先生のマーケティングと 岩崎先生のコンテンツ… 修士課程3年目 の続きを読む
高橋です。 修士課程、3年目です。 僕は長期履修4年で入学しましたが、 2年間でプログラム演習(ゼミ)も含めて すべての単位を取ってしまいました。 今年の前期は、イノマネの小川先生のマーケティングと 岩崎先生のコンテンツ… 修士課程3年目 の続きを読む
ひと雨ごとに暖かくなり、そこかしこに色とりどりの 花が咲き始めています。 しかし、この雨に一番似合うのは「紫陽花」ではないでしょうか 私も先日白、紫、ピンク、ブルーと4色の紫陽花を植えてみました 毎日手入れをし愛情を注で… 深蒸し茶 の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。 23日のゼミ、その後のM1歓迎会への参加お疲れ様でした。M1の皆さんの自己紹介の中で、坂本ゼミへの思い入れをそれぞれ語ってくれましたが、正に、大志を抱いた若き志士の感があり、私自身も勇気づけら… M1の皆さんへ の続きを読む
火曜日担当のキナミです。 元キャンディーズで女優の田中好子さんの 葬儀・告別式が、昨日営まれました。 ニュースでご覧になった方も多いと思いますが、 彼女が生前残した肉声テープが式で流れました。 以下、内容です。 「こんに… 心清い美しい人 の続きを読む
私が審査委員長となり進めてきた「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」 の表彰式・記念講演会が5月16日(月)に開催されます。 間違いなく歴史が変わる1日となりますので、是非ご参加ください。 日 時:2011年5月16日(… ピンチヒッター の続きを読む