日本でいちばん大切にしたいゼミ大賞

日曜日担当の金森です。 昨日は今年度最後のゼミでした。 今から各大賞の発表をします! ①「日本でいちばん大切にしたいゼミの指導教員賞」 坂本教授、日本一の指導教員です。 ゼミ生全員が、先生に出会えて人生が変わったと思いま… 日本でいちばん大切にしたいゼミ大賞 の続きを読む

最後のゼミ。

本日は最後のゼミ。 に、なるかどうかは修論がしっかりとパスしなければいけません。 「暗闇に嘆くな、自ら松明をかざせ」 どんな結果になろうとも、先生の教えを胸に「前へ」進んで行きます。 余談ですが、センター試験の日はいつも… 最後のゼミ。 の続きを読む

最終回、坂本ゼミ

 坂本教授&ゼミ生の皆さん!! この一年間、至らぬゼミ長をお支えいただき、  有難うございました。 入学してからの二年間、苦しい思いで勉強してきましたが、  実に充実した期間でした。 明日は最後のゼミ長としての時間を過ご… 最終回、坂本ゼミ の続きを読む

数字に眩暈が

高橋です。 ブログを書いていたら、 原稿が消えてしましました・・・。 せっかく書いたのに・・・。 ちょっと気力が萎えてしまいそうですが・・。 今日は、西順一郎先生のことろで 戦略MGを学んできました。 朝から、数字と格闘… 数字に眩暈が の続きを読む

ピンチヒッター

1月9日のブログで高澤さんが紹介してくれていますが、 1月24日と2月2日に「目に感謝チャリティフォーラム」を 東京・静岡で開催します。 できるだけ多くの方に聞いていただきたいと思っています。 お時間ありましたら、東京・… ピンチヒッター の続きを読む

イタリアを調べよ

こんにちは、三橋康司です。 最近取り組んでいることを紹介します。 食材輸入元のイタリアについての勉強です。 イタリア、みなさんはいかれたことありますか。 どのようなイメージでしょうか。 僕は最初に情熱の国が挙がりました。… イタリアを調べよ の続きを読む

良き行いの伝染

最近の一番心温まるニュースは、 「伊達直人」と名乗る人物から児童養護施設に ランドセルなどの贈り物が届けられた話だ。 閉塞感漂う日本において、久しぶりに清々しいニュース。 まさに「陰徳善事」と呼べる行いだ。 バッシングが… 良き行いの伝染 の続きを読む

修論と格闘中

火曜日の小澤です 今年の年末年始は、家にこもり修論また修論、 何とか予定どうり、完成しそうです。 17日、締め切りまで先生にご指導いただき 少しでも質を高めたいと思っています。 今週も、修論最優先で頑張ります。 あと一息… 修論と格闘中 の続きを読む

目に感謝チャリティフォーラムのお知らせ

日曜日担当の高澤です。 1/24と2/2に,坂本研究室と一般社団法人HRM協会でチャリティーイベントを開催します。 服部匡志さんというフリーの眼科医をご存じですか。 その技術は世界でもトップクラスで, 日本で開業していれ… 目に感謝チャリティフォーラムのお知らせ の続きを読む