サムスンの人材育成
12月も中旬となり忘年会が盛んに行われる 季節となりました。 私たちの会社でも14日に全社の忘年会を行いました。 たくさんの出し物があり、あっという間の3時間でした。 本日は韓国の電機メーカー「サムスン」の情報をお伝えし… サムスンの人材育成 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
12月も中旬となり忘年会が盛んに行われる 季節となりました。 私たちの会社でも14日に全社の忘年会を行いました。 たくさんの出し物があり、あっという間の3時間でした。 本日は韓国の電機メーカー「サムスン」の情報をお伝えし… サムスンの人材育成 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 以前お菓子屋さんへ訪問をした時にこのようなフレーズ を聞きました。 夢があってとてもやりがいのある仕事だと思います。 疎遠になった家族がケーキをもとに団らんの時間となった とのエピソードはとて… お菓子作りは幸せ創り の続きを読む
火曜日の小澤です 先日 院生のお宅でホームパーティがあり(といっても開催人数4人だけ) 得意のお料理を作りました。高校運営に携わってからは、自分でお料理を 作る暇もなく、腕は大分鈍りました。 手際が悪いのです。やたら時間… 家庭の味 の続きを読む
昨日は、静岡県ニュービジネス協議会東部部会の忘年会 伊豆長岡温泉でした。部会で毎月担当が代わるのですが、忘年会と2月のタウンウオッチングは万年幹事の私です。 この地域では、長岡温泉はどの会員にとってもほとんど庭のようなも… 忘年会 の続きを読む
月曜大好き坂田です。 本日は社内研修のファシリテーターとして京都にいきます。 師走ということで日帰りです。 ミーティングや商品撮影、忘年会もあります。 でも日帰りです。 日本の交通インフラのすばらしさに感謝。 坂田健
今年の最後の仕事のピークがきています。 先週もハードでしたが、今週も今日はこれから四国へいきます。 本日は四国経済産業局で講演、明日はネッツトヨタ南国など優良企業の視察です。 それではみなさま今週も元気にまいりましょう。… 前へ前へ の続きを読む
今週の主な日程をお知らせします。 13日(月)は、名古屋でTKC主催の講演や 地元企業との打ち合わせです。 14日(火)は、一日中、大学内で会議やら来客対応です。 かなりタイトな日です。 会議終了後、19時からは、中野区… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 先日,実家に帰ったときに塩尻図書館に行ってきました。 ここはリニューアルしてとてもキレイなんだよねえ。 吹き抜けになっているところが,日本じゃないみたいですよねー。
日曜日担当の金森です。 先日のボアソナードでの「青谷社長の講演」とても感動的でした。 青谷社長のお話。 ある時、社員がどんどん辞めていくようになった。 しかし、今まで自分を支えてくれた人たちの好意を無にしたくない。 なん… 株式会社坂東太郎、青谷社長の講演 の続きを読む
土曜日担当長島です。 究極の鍛錬という本を読みました。サブタイトルは、天才はこうしてつくられる。おっ、じゃあ、私も天才になれるのか?だめです。幼少の頃から、一万時間以上、厳しい訓練を積まないといけないとねこと。こんなこと… 究極の鍛錬 の続きを読む
今日は、早朝から予約していた医院に駆けつけました。 わが家の伝統的病気の検査入院です。 代々、わが家の天敵は「癌」です。 両親も祖父母も、長命な家系ではありますが、この「ガン」で世を 去りました。 内山家の兄弟は兄二… わが家は名門 の続きを読む
今回は大学のすぐ近くの散歩ネタです 御茶ノ水・神保町方面より九段下の坂道を上ったその先には… (それにしても学生が多いです。しかも田舎の学生と何となく雰囲気が違う) いわずと知れた靖国神社があります かつては日本兵の心の… 東京さんぽ♪ の続きを読む
公益財団法人日本生産性本部は12月6日、 『実効力ある経営』」認証評価委員会(委員長:小笠原 泰・明治大学国際日本学部教授)が 2010年度上期の認証企業7社を発表した。 日本生産性本部のプレスリリース http://a… 経営品質の向上を目指して の続きを読む