「筋金入りの世のため人のための医院」 

II型糖尿病、慢性腎臓病の方の長寿になれば 病院や医師は患者の病気を治すことが使命だと思う。 しかし、多額の設備投資をしたり、継続する為には売上利益を優先させる病院や医師が圧倒的に多いと思う。 愛知県稲沢市の大河内クリニ… 「筋金入りの世のため人のための医院」  の続きを読む

伊那食品工業の井上会長の投稿から 

人を大切にする経営学会の坂本光司会長の新たな資本主義は資本家の為の資本主義ではなく社員、人を幸せにする為の資本主義だ。 伊那食品工業の井上会長の投稿から 坂本元法政大学教授の、【人を大切にする経営学会】の活動がいよいよそ… 伊那食品工業の井上会長の投稿から  の続きを読む

女性活躍とは

3期4期で学んだ葭野です。 EMBAを卒業して 自社の改革に勤しんでいる毎日です。 株式会社Panomaは、基本的に男女の収入差ができる限り少ない会社を目指しています。当然採用から男女での人数差をなくすようにしています。… 女性活躍とは の続きを読む

No244 過去の受賞企業から ~第11回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より⑥~

今週は第11回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業28社の中から印象に残った藤井電機株式会社さんのホームページをご紹介致します。 https://www.fudec.co.jp/ 藤井電機株式会社さんは創業;昭和… No244 過去の受賞企業から ~第11回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より⑥~ の続きを読む

新年、あけましておめでとうございます。 

新年、あけましておめでとうございます。昨年も、過去2年同様、コロナに明け、コロナに暮れた1年間でした。しかしながら、緊急事態宣言が解除されたこともあり、今年度の学会活動は、それまでのオンライン中心の活動から、多くの関係者… 新年、あけましておめでとうございます。  の続きを読む

今週の日程

新年、明けましておめでとうございます。 今年から年賀状をお送りしての年賀は、控えさせていただきましたので、 このコーナーをお借りし、改めて、本年もよろしくお願いします。 昨年末に発刊させていただいた『もっと人を大切にする… 今週の日程 の続きを読む

更に前へ前へ 

今年は「人を大切にする経営学会」が設立してから10年になるが一里塚に過ぎず、更に前へ前へ 企業の目的は売上儲けシェアを高めることでなく社員とその家族を第一に関連する全てを幸せにすること 昨年、東京・中日新聞の夕刊に… 更に前へ前へ  の続きを読む

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 旧年中はブログを読んで下さりありがとうございました。 2008年5月にスタートした「学会ブログ」も、新年でいよいよ15年目に入ります。 日日更新をモットーに、学会ブログ委員会が、曜日… 新年のご挨拶 の続きを読む

2022年法改正の振り返り

2022年も残りあと1日となりました。 今年は、労働法制を中心に大きな改正がありました。 4月には、いわゆる「パワーハラスメント防止措置」について、これまで努力義務とされていたものが義務化されました。この改正を契機に、パ… 2022年法改正の振り返り の続きを読む

「同席している部下や後輩が気軽に会話に参加できる雰囲気を作っているか?」

2日間で4人の金融機関の支店長さんと年末のご挨拶をさせていただきました。 その際には必ず担当者が同席します。 担当者が気軽に会話に参加できる雰囲気を支店長さんが作っているかどうかが伝わってきます。 厳しい支店長さんの場合… 「同席している部下や後輩が気軽に会話に参加できる雰囲気を作っているか?」 の続きを読む

家族は夫婦愛があってこそ 

家族は夫婦愛があってこそ 24日にキンダーホルトに年末にいただたお歳暮等に我が家で買ったものを追加してプレゼントした。キンダーホルトを知ってから2年、お盆と年末にはプレゼントしている。 かつては貧困が理由だったが親からの… 家族は夫婦愛があってこそ  の続きを読む

全員参加型の農園での障がい者雇用

 当社では、昨年8月から当社の20番目の事業所として、埼玉県越谷市に「DAiKO青空農園」を開設し、それぞれの個性と特性を持つ6名のスタッフを雇用し農園事業をスタートしました。  事業とはいっても、売上利益を目的とするも… 全員参加型の農園での障がい者雇用 の続きを読む