行列のできるパンやさん

おはようございます 日曜日担当のしみずです。 埼玉県狭山市にあるパン屋さんです。 東京パングランプリで三年連続グランプリを獲得したお店です。 立地条件は決して良いとはいえない場所ですが、いつ行ってもお客様であふれています… 行列のできるパンやさん の続きを読む

世の中、いい方向へ変わり始めている

今日は、朝、情報チェックしていたら、自分が仕事でやっていることとで関係するうれしいニュースが2つありました。 ★個別労働紛争件数、減少へ~厚生労働省、平成22年度における個別労働紛争解決制度の利用状況 とうとう個別労働紛… 世の中、いい方向へ変わり始めている の続きを読む

中国に依存しない経営が身を救う

最近のニュースで感じたこと。 中国に依存しきった経営体質をつくってはならないということ。 尖閣問題をめぐる理不尽なあの国の対応に経営が巻き込まれては身も蓋もなくなります。 このため国内で十分に価値がある商品づくりやサービ… 中国に依存しない経営が身を救う の続きを読む

障がい者の働く幸せの創出に貢献したい

すでにメンバーから開所式に参加した報告がされていますが、そのニュース記事です。 ★障害者就労:県が支援センター、静岡に開設 環境改善めざし /静岡 『県は21日、障害者の賃金の引き上げを目指す「障害者働く幸せ創出センター… 障がい者の働く幸せの創出に貢献したい の続きを読む

障がい者雇用に対する社会的認識が変化してきた

★障害者の解雇15%減 『2009年度に勤め先を解雇された障害者は2354人で、前年度より15.1%減少したことが厚生労働省の調査で分かった。解雇者数が減ったのは3年ぶり。解雇者は、年度上半期が1391人(前年度787人… 障がい者雇用に対する社会的認識が変化してきた の続きを読む

理念研修のすすめ

★人材育成で企業活力研提言 「個人」から「組織」へ転換を 『企業活力研究所は22日、企業の人材育成について、成果主義を背景 にした行き過ぎた個人主義から、組織力重視の育成手法に転換するよう 求める研究報告をまとめた。 報… 理念研修のすすめ の続きを読む

路上生活者:34%、知的障害疑い

★路上生活者:34%、知的障害疑い 支援の必要性指摘 東京・池袋で調査 『東京・池袋で臨床心理士らが実施した調査で、路上生活者の34%が 知能指数(IQ)70未満だったことが分かった。調査グループによると、 70未満は知… 路上生活者:34%、知的障害疑い の続きを読む

障がい者雇用 ワーストランク

★障がい者雇用 ワーストランク1位は三井生命、2位富国、3位アクサ 『民間企業・団体の障がい者雇用状況を情報公開請求し独自調査 したところ、ワースト1の三井生命を筆頭に、生命保険会社が社会的 責任を果たさない傾向にあるこ… 障がい者雇用 ワーストランク の続きを読む

時代はもうツイッター

Twitter(ツイッター):新しい実名情報社会がやって来る! 『2010年1月から、鳩山由紀夫首相がTwitterを始めました。 日経ビジネスオンラインもTwitterに対応しました。 政治家が手を出す、ということは、… 時代はもうツイッター の続きを読む