職場復帰と職場環境改善

皆様こんにちは M5佐藤です。 企業がうつ病や精神障害障害を負った人を会社に復職させて雇用を継続するための環境整備(復職者向けの業務を用意したりするなど)を行うと、障害者職場復帰支援助成金を2015年4月から企業向けに支… 職場復帰と職場環境改善 の続きを読む

障がい者雇用実施で、人材が成長したと思える感じれる瞬間

皆様こんにちは M5佐藤浩司です。 今週のブログは、障がい者雇用を実施することで、人材が成長したと思える、感じれる瞬間に立ち会えた時の感動を投稿させていただきます。 「いい会社にしたい」という想いがひしひしと伝わる。つま… 障がい者雇用実施で、人材が成長したと思える感じれる瞬間 の続きを読む

就労移行支援さま向けの提案内容として簿記経理実践訓練

こんにちは。M4佐藤浩司です。 今週は、就労移行支援さま向けの提案内容として簿記経理実践訓練です。4月1日より報酬体系が変わるのですが、当訓練は、約1年半実施してきました。精神障害者でも1人前の仕事が出来ているので、でき… 就労移行支援さま向けの提案内容として簿記経理実践訓練 の続きを読む

障害者と働くということの意味や意義を考える

こんには M4佐藤浩司です。 今週は、株式会社障がい者つくし更生会様が日本でいちばん大切にしたい会社大賞 特別賞を受賞された理由は、「障害者でも高い生産性」とありますが、本当にそうでしょうか?という観点で、以下URLをご… 障害者と働くということの意味や意義を考える の続きを読む

就労移行支援事業所の運営についての考察

M4佐藤浩司です。 今回は、障害福祉サービスの報酬体系が大幅に変わるので、その中の就労移行支援について、考えてみたいと思います。 少し長いですがご一読いただけたら幸いです。 http://www.jiritsushien… 就労移行支援事業所の運営についての考察 の続きを読む

障害者への支援について

こんにちは M4佐藤浩司です。  今週は、「障害者への支援」で色々と感じていたことに関し、良いブログがあったので、 それに加筆して、こうなのかな?という想いを記載してみました。 http://www.jiritsushi… 障害者への支援について の続きを読む

久々の企業視察

みなさま こんにちは M4佐藤浩司です。 今週は、プログラムの一環で大東コーポレートサービス株式会社様に視察に行ってまいりました。 しっかりしているいい会社と感じました。以下ご覧いただければ幸いです。 http://ww… 久々の企業視察 の続きを読む

健常者も障害者も関係無い研修を行うこと。

皆様 こんにちは。M4佐藤浩司です。 今週は、研修や勉強会に立て続けに参加し、その中で感じたことを投稿させていただきました。健常者も障害者も関係無く1人の「人」として関わり、支えて行くことの大切さとそのためにどういう方法… 健常者も障害者も関係無い研修を行うこと。 の続きを読む

うつ病をはじめとする精神疾患者の増加に対しての雑感

皆様 こんにちは。M4佐藤浩司です。 今週は、独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構 障害者職業総合センターが発刊している 「うつ病を中心としたメンタルヘルス不全による休職者の職場復帰支援の実際と課題に関する文献研究」 を… うつ病をはじめとする精神疾患者の増加に対しての雑感 の続きを読む

1人の「人」として向き合うこと

こんにちは。M4佐藤浩司です。 今週は、発達障がい者の当事者会で情報提供させて頂きました。 一言一言を真剣に聞かれていたのが印象的でしたし、東京の事情は恵まれています。 手前味噌で恐縮ですが、当社の取組が近場にあると良い… 1人の「人」として向き合うこと の続きを読む

発達障害者の就労と連携について考えて見ました。

皆様 こんにちは。M4佐藤浩司です。 今週は、発達障害者の就労と連携について考えて見ました。 色々と見えてくるものがあります。 自分自問してみましょう。 ・人間関係はできているか ・生徒やスタッフから進んで相談に来られて… 発達障害者の就労と連携について考えて見ました。 の続きを読む

超一流の実行力を!? 福祉や公共分野では容易ではないのでしょうか?

皆様こんにちは M4 佐藤浩司です。 今週は、精神障害者雇用も関係ありますがそれを支援している組織に属していることの意義や存在理由を深く考えさせられる内容でした。 この状況は、まさに精神障害者雇用を始めよう!と決意したと… 超一流の実行力を!? 福祉や公共分野では容易ではないのでしょうか? の続きを読む

職場の生産性の低下や人材の流出といった損失を防ぐ取組や考え方

皆様こんにちは M4 佐藤浩司です。 今週は、先週の記事の補足と最新(小生調べ)のうつ病の方の年齢層の表から、お互いにお互いのことを考えられる人や組織であると良い企業に変われるヒントがある投稿です。 詳細は以下のとおりで… 職場の生産性の低下や人材の流出といった損失を防ぐ取組や考え方 の続きを読む