法務部会より再度のご協力のお願い

以前にお知らせ致しました法務部会です。 人を大切する経営学会の一研究活動として、企業経営に関わる法令関係などについて、法令順守の効果的方策と難解な法令を中小企業にわかりやすく解説・普及のための方策を推進する活動を行ってい… 法務部会より再度のご協力のお願い の続きを読む

計画運休等への対応

明日、明後日は、第11回人を大切にする経営学会全国会議が開催されます。 既に皆さまご承知のとおり、台風10号の影響を考慮し、大会は全面オンラインとすることが決定され一昨日告知されました。坂元光司会長、井上善海実行委員長及… 計画運休等への対応 の続きを読む

全てのやり方を変える必要はない

島根県立大社高等学校は、2024年8月17日、早稲田実業高等学校をやぶり93年ぶりに夏の大会8強入りしました(残念ながらその後神村学園高等部に負けてしまいました)。  この大社高校野球部は2年前まで管理野球をしていたそう… 全てのやり方を変える必要はない の続きを読む

「事業性融資の推進等に関する法律」とは何か

2024年6月7日に「事業性融資の推進等に関する法律」が成立しました。成立後2年6か月の間に施行されることになります。  この法律は、企業に対する金融機関の融資の担保の在り方・仕組みを変えていこうという法律です。  これ… 「事業性融資の推進等に関する法律」とは何か の続きを読む

「待つ時間」を大切に

法務省が主唱する「社会を明るくする運動」(社明運動)が74年目となりました。もともとこの運動は、1949年に戦後の荒廃した町にあふれた戦争孤児など、多くの子どもたちの将来を思って銀座商店街有志が行った「銀座フェアー」が元… 「待つ時間」を大切に の続きを読む

自由と責任

「自由と責任」の問題は、哲学的にも社会学的にも大きな問題であり、これまで何人もの先達者が議論をしてきたところで、これらの議論は難しすぎて、我が身にしっくり落ちてこないと思っています。 しかし、一方でとても身近な問題でもあ… 自由と責任 の続きを読む

どちらが社員を大切にしているか

法律は、一応その規定の趣旨(目的)があるものの、規定自体は無色透明なので、その運用が重要となります。  今回取り上げるのは年次有給休暇(年休)です。  皆さんの会社の就業規則では、年休の翌年への繰り越しができるようになっ… どちらが社員を大切にしているか の続きを読む

下請法運用基準の改定

公正取引委員会は、令和6年5月27日、下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準」の改正をしました。改正は、令和5年11月29日に公表された「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」等を踏まえて、下請法の買いたたき… 下請法運用基準の改定 の続きを読む

北海道のワインプロジェクト

先日、あるレストランの店員さんから「最近は、フランスのワイナリーも北海道に進出してきているんです。地球温暖化の影響もあるのでしょうが、北海道のワインは確実に美味しくなっています。」というお話を伺いました。WEBで調べてみ… 北海道のワインプロジェクト の続きを読む

間接差別とは

令和6年5月13日東京地方裁判所が一般職と総合職の社宅手当の差について、女性に対する「間接差別」であると判断した判決が出され、そのまま控訴されずに5月末に判決が確定しました。 「間接差別」は、2007(平成19)年の男女… 間接差別とは の続きを読む

補い合う組織

人は生まれながらに、又は生まれた後の人生の中で、得手、不得手なものが必ず生じてきます。そして多くの場合、その不得手が生じる原因は、単に努力不足というわけではなく、自分の何らかの能力の影響から生じていると考えられます。 た… 補い合う組織 の続きを読む

日本の男女格差と向き合う

世界経済フォーラムが6月12日、今年のグローバル・ジェンダーギャップ・レポート(世界男女格差報告書)を発表しました。昨年146か国中125位の日本は、大きく躍進し?2024年は146か国中118位と7ポイントアップしまし… 日本の男女格差と向き合う の続きを読む

ビジネスの最先端?!

経営コンサルタントでもあり哲学者でもある山口周さんが新たに「クリティカル・ビジネス・パラダイム」(2024年4月29日発行、株式会社プレジデント社)という書籍を出版しました。  これからのビジネスの在り方について提言する… ビジネスの最先端?! の続きを読む