障がい者雇用を通じての気づき
わが社では8名の障がい者が働いてくれています。 内訳としましては ・精神障がい者 6名 ・知的障がい者 1名 ・身体障がい者 1名 です。 障がい者雇用は30年以上させていただいておりますが、本格的に始めたきっかけは言… 障がい者雇用を通じての気づき の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
わが社では8名の障がい者が働いてくれています。 内訳としましては ・精神障がい者 6名 ・知的障がい者 1名 ・身体障がい者 1名 です。 障がい者雇用は30年以上させていただいておりますが、本格的に始めたきっかけは言… 障がい者雇用を通じての気づき の続きを読む
今日は月初、社内会議を開催する企業が多い。 生配信ではなく2週間は視聴することができる。 売上、シェア、利益は会社の目的でなく結果だ。 会社の目的は社員とその家族を第一に関連する全ての人々を幸せにすること。 新型コロナで… 新型コロナで幸せに舵を切りたい。 の続きを読む
昨日30日まで1週間開催された人を大切にする経営学会、オリバラユニバーサルプロジェクトに多数のご参加をいただきありがとうございます。東京都の皆様にも感謝させていただきます。 黒岩プロジェクトリーダー、5年で200名の障が… 人を大切にする経営学会、オリバラユニバーサルプロジェクトに多数のご参加をいただきありがとうございます。東京都の皆様にも感謝させていただきます。 の続きを読む
今回は2015年3月に坂本ゼミの広島合宿としてご訪問した『有限会社 ハッピーおがわ』さんから記憶に残る経営者の言葉をご紹介致します。 ハッピーおがわ(広島県呉市)は介護衣料や寝具を販売する会社です。もとは呉服屋さんでした… No176記憶に残る経営者の言葉76 ハッピーおがわ(広島県呉市;介護衣料寝具販売)小川吉房氏(故人) の続きを読む
日本一の鹿児島の黒牛‼️ 鹿児島の黒豚も絶品だ‼️ 隣接する建物の中にある「こころと」の大橋三星社長も訪ねたい。設立5年で200名の障がい者を雇用している。健常者がかなわない素晴らしい能力を持っている事を知る。 本日月曜… 本日月曜日が最終日だ の続きを読む
先週は、東京での仕事が3日間でした。 24日(火)は、パラリンピック開催に合わせ出展した「障がい者就労施設」の応援のため、東京スポーツスクエアに行ったり、相談対応等でした。 また27日(金)と28日(土)は、学会大学院「… 今週の日程 の続きを読む
明日月曜日が最終日だ。11時30分開店、18時30分、オーダー締切18時まで東京の有楽町の人を大切にする食堂 フランスの三つ星レストランで修行した黒岩オーナーシェフ 意外だが、小学生の時はひきこもりで料理を作っていた。あ… 「黒ちゃん凄い!」 初めてほめられた。 の続きを読む
世田谷区三軒茶屋のアンシェーヌ藍も参加している。 最近、料理長が替わられ更に美味しくなったと聞く。 30日(月)まで、黒岩オーナーシェフの元にアンシェーヌ藍、多摩草むらの会、ル クロの障がい者が一所懸命に丁寧… アンシェーヌ藍 の続きを読む
全国新酒鑑評会金賞受賞日本一8連覇の福島県の日本酒づくりの立役者・鈴木賢二先生にインタビューした感想です。動画から漏れたものや、動画を見逃した方のために、私の心に響いた鈴木語録5を載せます。 ①「先ずは、明るく笑顔でいな… 【日本酒】金賞受賞8連覇の鈴木さんを取材した感想 の続きを読む
2020年4月から改正民法が施行されました。民法から「瑕疵(かし)」の文言が消えました。「瑕疵」は売買や請負などの契約に関して「欠点」の意味で使われてきました。対象物が壊れていたり、数量が少なかったりした場合に瑕疵がある… 「瑕疵」から「不適合」へ の続きを読む
(愛知県から)行って良かった。 やはり美味しかった。 設立5年で発達障がい者や精神障がい者200名に 応援したい頑張っている仲間に会えて良かった。 有楽町で逢いましょう! パリの三つ星レストランで修行した大阪の黒岩オーナ… (愛知県から)行って良かった。 の続きを読む
都合が悪くても2週間視聴できる。 9月11日(土)10時から18時30分まで28社の今年の日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業の報告会が開催される。 人を大切にする経営学会員以外でも2000円で参加できるし2週間視… 日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業の報告会が開催される の続きを読む
信じられない会社がある。 設立して5年発達障がい者や精神障がい者が200名いる。 社員は50名 障がい者雇用率は、驚異の数字だ。 障がい者はもの凄い潜在能力を持っている。 福祉の世界を知らなかった大島社長だからできた。 … 信じられない会社がある。 の続きを読む
有楽町で逢いましょう! パリの三つ星レストランで修行した大阪の黒岩オーナーシェフ がリーダーを務める人を大切にする食堂がパラリンピックが始まった昨日、30日(月)までの1週間だけオープンした。4種類の飲み物にちょっとした… 有楽町で逢いましょう! の続きを読む