今週の日程
さて、今週の日程です。 6月7日(月)は、東京の学会本部に出かける予定です。会議のためです。 8日(火)、9日(水)、10日(木)は、自宅書斎で仕事の予定です。 11日(金)は、千葉商科大学大学院と共同開講している中小企… 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
さて、今週の日程です。 6月7日(月)は、東京の学会本部に出かける予定です。会議のためです。 8日(火)、9日(水)、10日(木)は、自宅書斎で仕事の予定です。 11日(金)は、千葉商科大学大学院と共同開講している中小企… 今週の日程 の続きを読む
1週間前のネット記事の子ども食堂を救え!意外な会社から支援の輪 ppon NewsNetwork(ANN) コロナに負けず支援を続ける子ども食堂に救いの手です。それは太陽と電力を駆使した斬新な方法でした。 神奈川県小田… 意外な会社から支援の輪 の続きを読む
2020年、新型コロナウィルスの影響で外出する人が減り、タクシー業界は大打撃を受けた。業界平均の4月の営業収入は前年比で4割にまで低下した。(出所:全国ハイヤー・タクシー連合会) しかし、タクシー業界の苦境は10年前から… withコロナを生き抜くタクシー業界 の続きを読む
副業・兼業の促進に関するガイドラインが昨年9月に改定されてから、9か月が経ちます。新型コロナウイルス禍の中、副業・兼業をされる社員も増えていると思いますが、労働時間管理については注意が必要です。 労働時間は、原則、副業… 社員が副業を始めたら の続きを読む
カリスマ塾講師だった木下晴弘さん ある時期までは、「勉強は自分の為にするもの(利己の心)」と生徒に教えていました。 それらの生徒は社会人になると利己欲のために他人の足を引っ張り合うようになり、競争に疲れバブル崩壊後はリス… 「勉強は世のため、人のためにするもの!」 の続きを読む
皆さん、こんにちは。人財塾3期生の佐藤みさと、と申します。本日は、私の暮らしている街、「福岡県北九州市」を紹介させていただきます。皆さんは、「北九州」についてどんなイメージをお持ちですか?(九州の一番北に位置し、本州(山… いい街っちゃね。北九州。 の続きを読む
今回の記憶に残る経営者の言葉は2012年と2015年に坂本ゼミとしてご訪問した『こころみ学園とココ・ファーム・ワイナリー』さんです。2回ともこころみ学園の事務局長であり、ココ・ファーム・ワイナリーの総合事業部長でもある笹… No163記憶に残る経営者の言葉63 こころみ学園(ココ・ファーム・ワイナリー)(栃木県足利市;ワイン製造販売他)笹井正治事務局長 の続きを読む
先週は、浜松、そして熊本県に移動しての仕事でした。 熊本での仕事は32年前に私が創設した一人ですが「田原塾」の今年度の入塾式と第1回講義のためです。 大雨の影響で、静岡空港からの飛行機が予定通り、飛ぶか、飛ばないか、ぎり… 今週の日程 の続きを読む
25日に静岡県浜松市で静岡県中小企業経営革新フォーラム21が開催された。 日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞の2社の社長が講演された。 1.浜松市のセイブ自動車学校の早川社長80歳の社員で仕事で車の運転をしていたが… 早川社長も涙涙涙だった。 の続きを読む
福島県は、2020酒造年度製造の日本酒の出来栄えを競う全国新酒鑑評会において、長野県と並び最多の17銘柄で金賞を獲得、金賞の選定が見送られた19酒造年度をはさんで、8回連続の「日本一」を達成! これはものすごいことだそう… 福島県、日本酒で金賞受賞数日本一!8連覇達成! の続きを読む
ついついCOVID-19に目が行きがちですが、17年ぶりに富士山噴火のハザードマップが改訂されました。前回のハザードマップよりも被害地域が広がり、周辺地域の方々もご心配なことと存じます。またこの改訂を受けて、降灰の影響も… 改めてBCP対応を の続きを読む
「ありがとう」は「有り難う」と書き、難いことが有った時に神に向かって感謝の意を伝える言葉だそうです。 私が子どもの頃は、お年寄りが手を合わせて「有り難や、有り難や」と言っていたように思います。 「ありがとう」は、相手にも… 「ありがとう」と「サンキュー」 の続きを読む
こんにちは。今日のメルマガは、EMBAプログラム3期生の島村仗志が担当させていただきます。何卒よろしくお願い致します。 コロナ禍の収束が見えない日々が続いています。そんな中、医療関係をはじめ、私たちの生活を支える仕事に従… 「人に大切にされる経営」 の続きを読む
今回は2017年10月に坂本ゼミの授業内でお話を伺った『一般社団法人AOH(通称;ショコラボ)』伊藤紀幸会長のお話から印象に残った言葉をお伝え致します。 伊藤会長の息子さんは知的と身体に障がいをおもちです。 2002年、… No162記憶に残る経営者の言葉62 ショコラボ(一般社団法人AOH)(神奈川県;チョコレート等製造販売)伊藤 紀幸会長 の続きを読む