坂本ゼミの宝 服部さん

良く頑張ったと思う。 19日に法政大学大学院坂本ゼミの同級生、服部義典さんが45歳の生涯をとじた。 写真はお父さんの言葉。 2年9か月前に大学院入学時に坂本教授より服部さんは岐阜なので名古屋の知野さんに支えて欲しいと言わ… 坂本ゼミの宝 服部さん の続きを読む

「浜野製作所」

先週、Facebookの友達になった浜野恵一社長。 来年も法政大学大学院坂本 光司ゼミの最後のゼミ生の一人となる予定の山本証Yサポート社長がた8月に浜野製作所さんの視察会を企画して参加した。 坂本教授が30歳前にしかけて… 「浜野製作所」 の続きを読む

社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 8/100

「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 8/100 8、出産後も働きやすい環境を整備 ・ある歯科院は余剰人員を雇って、休暇中の社員の仕事をサポートした結果、患者数が3倍… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 8/100 の続きを読む

山本昌が登板だと負けてもいいと思った

苦労している。名監督になる。 巨人ファンの私。 山本昌が登板だと負けてもいいと思った。 11月にTKC中部会秋季大学で昌の講演を聞いた。 負けてもいいと思わせる、純粋、ひたむき、謙虚さ。 講演会を開催するなら昌指名^ &… 山本昌が登板だと負けてもいいと思った の続きを読む

坂本光司ゼミの最後のゼミ生の一人となる予定の山元証さんの先週の台湾の投稿

来年、法政大学大学院坂本光司ゼミの最後のゼミ生の一人となる予定の山元証さんの先週の台湾の投稿。 親父ネタからグットレポートのコメントも^ – ^ 坂本教授、再来年の3月退官する。まだ入学試験は間に合う。 台湾… 坂本光司ゼミの最後のゼミ生の一人となる予定の山元証さんの先週の台湾の投稿 の続きを読む

今週の日程

昨日の25日は、日曜日ですが、高知工科大学大学院の 講義のため、東京校に行ってました。 今年、最後のブログです。 1年間、お読みになってくださり感謝申し上げます。 さて今週の日程です。 26日(月)は、午前中が雑誌社の取… 今週の日程 の続きを読む

社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 7/100

「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 7/100 7,在宅勤務制度を導入 ・自宅で子供を見ながらクラウドシステムで仕事 ・知識のある人財が失われない

「経営者の手帳」 28/100

「経営者の手帳」 28/100 28,経営者の定年のシグナルは3つある。 (1)企業家精神が低下したとき。 (2)後継者が育ったとき。 (3)3年以上連続して赤字経営になった場合。 3つのうち、いずれかの現象が出てきた場… 「経営者の手帳」 28/100 の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」(1)

1年前 2月12日に長年、奥様と共に支えてきたお母さんを亡くされた。 仏前と墓前に感謝の報告をされたと思う。 2008年4月1日に発行された 「日本でいちばん大切にしたい会社」(1)。 サラリーマンであれば60歳で定年退… 「日本でいちばん大切にしたい会社」(1) の続きを読む

島根県浜田市のシングルマザー

1年前 地方自治体は、高齢化と人口減を食い止めようと、あの手この手の支援策によって都会からの移住者を奪い合っている。 最近、成功していると見える町に行った方から、移住してきても数年後には出てしまうと言う話を聞いた。 そん… 島根県浜田市のシングルマザー の続きを読む