あわしま堂さん

「安すぎて買いませんでした」と、工場内を視察中に木綱憲和会長と木綱徳勝会長にお話をした。 帰宅して買い物をすると包装が簡単なほど、値段は安い。 2月22日から24日までは法政大学大学院、坂本光司ゼミの春合宿だった。 終了… あわしま堂さん の続きを読む

社会福祉法人恩賜財団済生会 さん

瀬戸内海には、数多くの島が点在していますが、その多くは島内に医療機関を持たない無医島です。 そんな医療に恵まれない人々の手だすけをするために、済生会創立50周年を記念し、昭和37年に診療船として建造されたのが、済生丸です… 社会福祉法人恩賜財団済生会 さん の続きを読む

今週の日程

先週は、まず静岡から東京・そして福岡・熊本・鹿児島と移動し、 また再び東京に戻り、今度は島根そして福井へ、 そして静岡に戻りました。 また素敵な企業や人々と多数会うことができました。 さて今週の日程です。 14日(月)は… 今週の日程 の続きを読む

東日本大震災から5年

【東北支援チャリティー講演会】 今年5年を迎えた東日本大震災。3月11日の当日に東京で開催した東北支援チャリティー講演会(ふんわり和みの会)は、パネルディスカッション、ワークショップ、ミニコンサートと盛りだくさんの内容で… 東日本大震災から5年 の続きを読む

大震災と同様の地震発生時の対応。~福祉就労現場と幼少期からの体験~

こんにちは 佐藤浩司です。 5年前の昨日は、大震災でした。 今日は、あまり表立って出ていない精神や発達当事者の心情や混乱状況を察し、万が一地震が発生した場合にどう対応したら良いか考えてみたいと思います。 http://w… 大震災と同様の地震発生時の対応。~福祉就労現場と幼少期からの体験~ の続きを読む

モリスさん

大賞に推薦したいが、社員数が少ないから。 そんな不安を消す企業がこの会社と8名の会社、2社が表彰された。 希望が湧く。 今回の社員数がいちばん少ない7名の会社一般社団法人モリスさん。 障がい者の方が21名働いている。 静… モリスさん の続きを読む

人を大切にするゼミ

小欄でも紹介されましたが、3月5日(土)、坂本ゼミの追い出しコンパが開かれました。坂本教授からの最終講義で始まり、修了された皆さんのご家族からのメッセージが紹介されるなど“人を大切にする経営”を学び、実践する、坂本ゼミら… 人を大切にするゼミ の続きを読む

パーソナルアシスタント青空さん

障がい者がのびのび創っている野菜や果物等、美味しそうだ。オンラインショップもある。 「いつでも子連れ出勤可能」と新刊「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」の46Pで紹介されている。 自身の三つ子の子どもが重度の障がい… パーソナルアシスタント青空さん の続きを読む

3.11震災と森の防潮堤

2011年の東日本大震災で津波の恐ろしさを見せつけられた。 津波対策として政府は400kmに及ぶ10m超のコンクリート防潮堤を作っている。 山をつぶし、毎年1兆円の使い、海の見えない港町を作っている。 だが、こんなものい… 3.11震災と森の防潮堤 の続きを読む

真京精機さん

23日水曜日に法政大学で表彰式が開催される「第6回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の18社の紹介。 私が、法政大学大学院、坂本光司ゼミに入学した時の秋に訪問した企業。 健常者と障がい者との違いがまったく分からなかっ… 真京精機さん の続きを読む

坂本光司研究室 追い出しコンパ

坂本光司研究室 追い出しコンパ 3月5日(土)は坂本光司研究室の追い出しコンパでした。 卒業して仕事や家業に専念する人、研究生として更に坂本先生の元で学ぼうとする人など様々です。 毎週土曜日、法政大学で開催される授業や坂… 坂本光司研究室 追い出しコンパ の続きを読む

島田さん

若い会社。女性社員思い。 冬、夏に仕事がし易い女性への配慮が素晴らしい会社です。 ◎HaRiss(ハリーズ) ●Happy 全社員一人一人が幸せになれる会社を目指します 社員一人ひとりが会社の代表であり、互いに信頼し合い… 島田さん の続きを読む

「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社-家族も喜ぶ福利厚生100」

 「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社-家族も喜ぶ福利厚生100」(ちくま新書)が3月7日(月)に出版されました。坂本光司先生と、研究室のみんなで取材して書き上げました。  この本に出てくる会社の社長さんたちは、愚直… 「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社-家族も喜ぶ福利厚生100」 の続きを読む