アドバティク・レヒュースさん
ちくま新書から新刊の「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社 家族も喜ぶ福利厚生100」を法政大学大学院、坂本光司教授とゼミ生で執筆した。 日曜日は掲載できなかった代表格の埼玉県三芳町の「石坂産業」さんを紹介し一昨日は、… アドバティク・レヒュースさん の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
ちくま新書から新刊の「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社 家族も喜ぶ福利厚生100」を法政大学大学院、坂本光司教授とゼミ生で執筆した。 日曜日は掲載できなかった代表格の埼玉県三芳町の「石坂産業」さんを紹介し一昨日は、… アドバティク・レヒュースさん の続きを読む
仕事柄、経営者から企業買収の相談を受けることがあります。幹部の方にお話を伺うと、企業買収に関して、反対の意見の方が多いようです。しかし、経営者には生殺与奪権があるので、経営者に対し、率直な意見を言える幹部の方は稀です。 … 「経営戦略」の柱 の続きを読む
第6回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」表彰式 (2016年3月23日) 経済産業大臣賞:サトーホールディングス 電子プリンター 厚生労働大臣賞:エイチエスエー 福祉タクシー 加藤勝信内閣府特命大臣、田… 第6回 「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」 の続きを読む
ちくま新書から新刊の「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社 家族も喜ぶ福利厚生100」。 日曜日は掲載できなかった代表格の埼玉県三芳町の「石坂産業」さんを紹介していただいた。 同じ、かつては3Kと言われた産廃業者、今日… こんのさん の続きを読む
「中小企業白書 2015年度版」を読んでいます。 収益力の差について、高収益企業は、「優秀な人財の確保、人財育成」、「技術開発の拡大」を強く意識している、と書いてありました。 以下に要約します。 『中小企業で同規模の企業… 「優秀な人財の確保、人財育成」、「技術開発の拡大」 の続きを読む
やや長文です。 企業子宝率、びっくりした。 4月4日、夕べのTV東京のワールドビジネスサテライトニュースの中で紹介された、企業子宝率。 我が師匠、坂本光司、法政大学大学院教授が50年近く中小企業7300社を見続け導いた、… 坂本先生と同じ考えがあつた。 の続きを読む
知覧特攻平和会館。 坂本教授はゼミ生である限りは訪問しなさいと言われる。 山口県周南市には人間回天魚雷の回天記念館がある。 池間 哲郎先生の本日1日の投稿、西田文郎先生のコメントを紹介する。 知覧等、若者がお国のためと亡… 回天記念館 の続きを読む
今週の日程です。 4日(月)は自宅書斎です。 夏に出版予定の2冊の本の原稿書きのためです。 5日(火)は、一日中、大学内です。 定例の会議や取材と相談対応です。 6日(水)は、月曜日同様、一日中、書斎です。 1つの原稿は… 今週の日程 の続きを読む
坂本光司法政大学大学院教授の指導のもと、あしかけ2年かけてゼミ生で100事例を紹介した、ちくま新書から発刊の「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社 家族も喜ぶ福利厚生100」。 4月1日は私のFacebookに新刊で紹… ゼミ新刊、掲載できなかった会社も結構ありました。 の続きを読む
【新年度スタート】 今年もまた、世界最大手の企業の新入社員研修を担当します。朝から晩までみっちりの2日間研修。さすがに責任の重さと 大きなやり甲斐を感じています。選ばれ、任されたことへの感謝が込み上げてきます。出会うフレ… 新年度スタート の続きを読む
こんにちは 佐藤浩司です。 同じ労働時間となる場合、その当事者への教育時間や教育人員をかけ、成長してくれている場合は、良いですが、その度合が遅れている場合企業としてどう対応すればよいのでしょうか? 詳細は、以下URLを参… 安全配慮義務と精神障がい者のチャレンジの度合をどう調整し関わっていくか の続きを読む
今週は3月27日(日)から29日(火)まで、坂本教授はじめ、有志の方々と中国視察に行って来ました。視察先は、1)義鳥国際商貿易城、2)双童日用品有限公司、3)杭州矢崎配件有限会社、4)杭州市場です。 今回ご紹介するのは、… 「いい会社」は世界共通 の続きを読む
あしかけ2年かがかりで、法政大学大学院、坂本光司研究室の65名のゼミ生が命がけで書き上げた、ちくま新書の「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社-家族も喜ぶ福利厚生100」。 平成パブル崩壊前では、社長や上司から道具とし… 新刊、あとがき の続きを読む
根本幸治 49歳 奈良検定1級 大和の中心で愛を叫ぶ男 智辯学園が高校野球の栄冠に初めて輝いた。 奈良県代表である。 奈良県人にとって馴染みがあるのは、紫のユニフォームの天理高校。 天理高校は春夏合わせて3回優勝している… 祝 智辯学園(奈良) 2016年春の甲子園大会優勝 の続きを読む