パン、アキモトさん あす夜10時からテレビに登場です。
熊本を中心とした前例のない地震。 亡くなられた方々のお悔やみを申し上げます。 続く余震、一日でも平穏に、確実な復興を願います。 栃木県那須市のパン、アキモトさん。 救缶鳥、熊本でも配られています。 明日、18日(月)夜1… パン、アキモトさん あす夜10時からテレビに登場です。 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
熊本を中心とした前例のない地震。 亡くなられた方々のお悔やみを申し上げます。 続く余震、一日でも平穏に、確実な復興を願います。 栃木県那須市のパン、アキモトさん。 救缶鳥、熊本でも配られています。 明日、18日(月)夜1… パン、アキモトさん あす夜10時からテレビに登場です。 の続きを読む
日曜の夜は毎週、社員のバースデーカードを書いていらっしゃる社長さんがいます。 西精工株式会社の西泰宏社長です。 社員数は243人。どんなに忙しくても、毎週日曜になると、1人1人の顔を思い浮かべながら、心を込めてカードを丁… 親心のある経営者 の続きを読む
発達障がい者と企業人交流会 「発達障がい者の就労 話すことからはじめよう」 昨日は、当事者3名、支援者3名、企業人4名と人数参加者ともバランス良い感じになりました。 私自身も、気付きを得られる交流会で、助かっていますし、… 原点回帰 の続きを読む
今週は、火曜日から金曜日まで某大企業の新入社員研修でした。地方都市のリゾートホテルを貸し切っての実施です。その中での出来事と気づきをシェアします。 早朝の大浴場での事です。私が脱衣所に入ると、入浴を終え、着替え終わった新… 人を育てるために の続きを読む
ちくま新書「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社 家族も喜ぶ福利厚生100」の106Pに「通勤車両を無料で修理する」会社が紹介されている。 静岡県浜松市にある運輸・倉庫業の「ヤマウチ」さんだ。 4月、学校を卒業し会社を… ヤマウチさん の続きを読む
法政大学院 坂本光司ゼミ 修士2年 根本幸治 王玲さん、 坂本ゼミで最も若くアイドル的存在である彼女が、卒業して中国へ帰る。 2年前、法政大学院の科目履修で彼女のプレゼンを聞いた。 「私の朝寝坊を解消する方法について」 … 留学卒業生の王玲さん中国へ の続きを読む
親孝行手当! 今年から新卒者には親孝行手当を、給料とは別に支給することにしました。 初めての給料で親孝行する人もいれば、しない人もいる。 なので、親孝行手当として1万円を現金支給することにしました。 新入社員教育時に、ど… 親孝行手当! の続きを読む
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社 家族も喜ぶ福利厚生100」の42Pに四国・高知の「ファースト・コラボレーション」さんが記載されている。 長文ですが、参考になると思います。 不動産の全国に800店舗を展開する「エ… ファーストコラボレーションさん の続きを読む
株式会社エイチ・エス・エーさんが、第6回 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の厚生労働大臣賞を受賞されました。 私は息子が1歳のときから働きながら育ててきたので、当時は保育園に本当に助けられました。 そして、現在は、… 介護職について の続きを読む
朝日新聞で好きなコラムがある。波紋風紋だ。 当日の写真のみfacebookで投稿させていただいたが、ゼミブロで2回分、再度、ネットから拾って投稿する。 障がい者雇用を命がけで取り組んだ大分県の「宇佐ランタン」さんの2回の… 波紋風紋、朝日新聞の安井孝之さん の続きを読む
法政大学大学院、坂本光司教授と研究生、ゼミ生が執筆した、ちくま新書刊、「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社、家族も喜ぶ福利厚生100」。 38Pと82Pに紹介した、東京、銀座の「ランクアップ」さん。 男性も女性も社名… ランクアップさん の続きを読む
今週の日程です。 11日(月)は、昼間が都内の企業内で講演会、 直ぐにUターンし、静岡SCで来客対応や 18:30からの講義です。 12日(火)は、日中は自宅書斎で書き物です。 夕方から名古屋に行き、愛知県道経会主催の講… 今週の日程 の続きを読む
新入生として素晴らしい後輩たちが入ってきて、ワクワクしました! 各自の自己紹介では、坂本ゼミで学んでどう社会貢献していきたいのか、目的、志、が明確で感心しました。私も先輩らしく成長していきたいと思いました。 本日のゼミ内… 新年度初の坂本ゼミ の続きを読む
こんにちは、佐藤浩司です。 先般、埼玉県地域生活定着支援センター長木内様と意見交換させて頂きました。 詳細は、URLをご参照頂ければ幸いです。 まさか、伊那食品工業の塚越会長様の話題になるとは思いませんでした。 「人とは… 定着支援ではなく愛着支援 の続きを読む