三和建設さん 

日経トップリーダー2月号も見応えがある。 大阪の中堅ゼネコン、 日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞 三和建設さん登場 法政大学大学院、坂本光司ゼミで学んだ、ヤマグチも 三和建設さんはル クロ 貝塚のグランビングのテン… 三和建設さん  の続きを読む

就活生から見た働く意味

「なぜ働かねばならないのですか?」                              就職活動を展開する現役大学生からの疑問です。                          決して働かなくてもよい理由(遊… 就活生から見た働く意味 の続きを読む

免疫力を高める為に7時間の睡眠と緑茶、ヨーグルト、納豆、キムチ等の発酵食品を食べたい。 

インフルエンザも増えている。新型コロナ、インフルエンザ、風邪も感染症で対策は免疫力を高める為に7時間の睡眠と緑茶、ヨーグルト、納豆、キムチ等の発酵食品を食べたい。 日本でコロナ死者急増 免疫力の低さと医療のひっ迫が要因か… 免疫力を高める為に7時間の睡眠と緑茶、ヨーグルト、納豆、キムチ等の発酵食品を食べたい。  の続きを読む

服務規程のあり方

就業規則には、必ず「服務規程」が記載されていると思います。そもそも「服務規程」とは何かについて、法律的には特に明記されていません。就業規則の教科書には、「就業規則上定められる労務提供に関する行為規範」と言われていますが、… 服務規程のあり方 の続きを読む

経営者はゴールのない駅伝ランナー」

「経営者とはゴールの無いマラソンランナーである」と田辺昇一さん(タナベ経営創業者) 故田辺昇一さんが生前に良く口にしていました。 創業者が多い時代だったのでそのような表現になったのでしょう、 現代では2代目、3代目が経営… 経営者はゴールのない駅伝ランナー」 の続きを読む

さくら住宅、二宮相談役

横浜市のさくら住宅の二宮生憲相談役の講演会が静岡県中小企業経営革新フォーラム21、浜松駅前のホテルクラウンパレスで開催された。 日経トップリーダー1月号にも紹介されている。 二宮相談役一肌脱ぎ、今後は人を大切にする経営学… さくら住宅、二宮相談役 の続きを読む

人財塾での学び、五方良し経営の継続

人財塾5期生の石川です。来年度も6期生として7人目が入塾予定です。さくら住宅にとって「人財塾」は感謝の気持ちの大切さを再認識し、人として成長させてくれる最高の学び場です。この素晴らしい機会を与えてくださった経営陣に感謝申… 人財塾での学び、五方良し経営の継続 の続きを読む

No248 過去の受賞企業から ~第12回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より②~

今週は第12回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業28社の中から印象に残った株式会社障碍社さんのホームページをご紹介致します。  https://shogaisha.co.jp/ 株式会社障碍社さん(東京都町田市… No248 過去の受賞企業から ~第12回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より②~ の続きを読む

今週の日程

先週は、大阪、京都、浜松、静岡に出かけました。 本来なら、25日(水)は、島根県の松江で「人財塾」の最終回であったため、松江に行く予定でしたが、豪雪の影響もあり、伊丹からは飛行機が飛ばず、伯備線は不通で、行く方法がなく、… 今週の日程 の続きを読む

企業経営には信頼できる会計事務所の存在が大きい。 

企業経営には信頼できる会計事務所の存在が大きい。 9年前の定年退職まで36年間TKCさんにお世話になった。坂本光司ゼミ等で会社を訪問すると私の名刺に定年退職までTKC勤務とあるので、TKCのクライアントだと、今までの会… 企業経営には信頼できる会計事務所の存在が大きい。  の続きを読む

今こそ教育国債で教育の無償化を図るべきではないか? 

埼玉県草加市の山元証さんの投稿から  坂本光司ゼミの最後のゼミ生の一員 こんにちは😃 週末なので近々の話題から賃金を政府が上げろ❗️上げろ❗️と言っていることに対して、各種データから私見を述べさせて頂きます。 今日は主と… 今こそ教育国債で教育の無償化を図るべきではないか?  の続きを読む

昨日感じた97歳まで現役か

97歳までは現役か 昨日は、 坂本光司人を大切にする経営学会会長が浜松と静岡で坂本節をぶった。世の為人の為になるが、ストレス発散の側面もある。 資料は参考になると思う。初めて見る方は?と思うかもしれない。 企業の目的は売… 昨日感じた97歳まで現役か の続きを読む

神道から見た経営者のあるべき姿

奈良県の天河大辯財天社の柿坂神酒之祐(みきのすけ)名誉宮司にお聞きしたお言葉を紹介します。 日本の経営者に求めることは何ですか?                            それは、家族経営ですわ。      … 神道から見た経営者のあるべき姿 の続きを読む

公益通報について

2023年1月22日、日本経済新聞デジタル版に、2022年10月に改正公益通報者保護法についてのアンケート結果の報道がありました。主要609社に実施した企業法務税務・弁護士調査で、調査に回答した217社の31.3%にあた… 公益通報について の続きを読む