UDON
今日も暑い一日でしたね ゼミ合宿が終わるまでは色々と忙しいですが、 せっかくなので、月に1回位はどこか町歩きをして、 ここでご報告できればと思います 先日は、高松の丸亀町商店街に行って来ました。 商店街視察と、2回訪れて… UDON の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今日も暑い一日でしたね ゼミ合宿が終わるまでは色々と忙しいですが、 せっかくなので、月に1回位はどこか町歩きをして、 ここでご報告できればと思います 先日は、高松の丸亀町商店街に行って来ました。 商店街視察と、2回訪れて… UDON の続きを読む
日曜日担当の高橋です。 デジタルサイネージという言葉を耳にしたことはありませんか? 電車の車内や店舗の売り場などで最近よく見かけるディスプレイ。 デジタルサイネージ革命(朝日新聞出版)という本では、 「2015年に1兆4… 新規事業(デジタルサイネージ) の続きを読む
土曜日担当スギヤマです。 みなさま週末はいかがお過ごしでしょうか。 世間は3連休ですよね。 僕たちは休日を削って勉学に励んでいます。 僕は今週、仕事で伊豆半島に行って来ました。 (しかもフェリーで!) 平日という事もあり… 伊豆半島。 の続きを読む
土曜日担当の長島です 第2期も終盤となり、レポート提出の荒波が押し寄せつつあります。院生の方との挨拶も「レポートできた?」が枕詞となっています。 めっきり、夏らしくなり、高校野球の季節です。先日、高校の時の友人から母校応… 高校野球 の続きを読む
先週土曜日のゼミでは、某企業の会長のお話を直接直にうかがうことが出来、とても良い刺激を受けました。特に、論語や孟子を読んでいない点において、読んでいればもっともっと楽しい講義になったに違い無いと本気で悔やみました。老子荘… THE SELFISH GENE の続きを読む
うちの研究科には一応無線LANが入っています。 なぜ一応かというと,教室によって電波が入らないからです。意味ないじゃん。 というわけで,ネットワークケーブルを持ち歩いていたのですが,さすがに面倒になって持ち運びに便利なタ… 大学院無線LAN事情 の続きを読む
去る7月9日にたこまん第34回経営計画発表会を 掛川市の文化会館をお借りし行いました。 その日はたこまん全店休業し、全従業員参加 で行いました。 第一部は、社長の今期の経営計画を発表して いただきます。 そして、今期異動… 経営計画発表会 の続きを読む
先日、浅草のお祭りに行ってきました。 と言っても、お祭りをめがけて行ったのではなく 浅草に行ってみたら、たまたまお祭りに遭遇したというタイプです。 お祭りで一番私の心を騒がしてくれるのは屋台です。 子供の時は、親に①コか… N お祭り の続きを読む
こんにちは、ミツハシです 暑い日が続きます みなさんにはどのような暑さ対策があり ますか 僕はついつい冷たいものばかり飲んで しまいます 今回は暑さの話題を一つ 先日、飯田橋にある中華料理やさんに行 きました 2階席はす… CSと省エネ の続きを読む
静岡サテライトキャンパスの遠隔講義に、イノベーション・マネジメント専攻 大村研究科長がお見えになりました。 講義終了後、直(寿司屋)で討論会。 大村教授は、今後、選択したい授業や学校に対する要望など 親身になって聞いてく… 遠隔講義 の続きを読む
こんにちは!お祭り男ことわっしょい立石です 今、僕は祇園祭に乱入&研究するべく京都にいます。誤解を招かぬように先に言っておきますが、これは遊びではなく研究ですし授業はサボっていません!水曜日のまちづくり事例研究も今週は休… わっしょい の続きを読む
火曜日の小澤です 今週は、しばしの間、旅に出ます。岩手、日光、ちょこと東京アクテイブに動きまくります。 心配なのはその間、インターネット環境が悪くなることです。時々、音信不通になりますが、きっと生きてます。 わたしの、そ… 超えた瞬間 の続きを読む
月曜日担当、夜になってしまった小松です。ごめんなさい。 先週は、土曜日に、サイボクハムさんへ伺い、本当に感謝感激の思いをいっぱいにいたしました。本物はかならず通じる。(木原さん、ご紹介ありがとうございます)日曜日は地域活… 今日の出来事 の続きを読む
日曜日担当の高橋です。 ここ最近、喋ることはできるけど、どうも書くことが上手くできない。 書くことにおいては、どうやら重度の失語症になってしまったみたいです。 抱えている何本かの連載でも締切をぶっちぎって迷惑をかけまくっ… 経営とは宗教である の続きを読む