辛くて酸っぱくて,でもおいしくて

忘れないうちに食べ物を記録しておきますね。 地元のビールです。 以前書いたとおり,アルコール度数が2.5%と少ないので水のように飲めます。 白菜の料理なのですが,これも味がちゃんとついています。 野菜料理は味がしっかりし… 辛くて酸っぱくて,でもおいしくて の続きを読む

今回の義烏

野口具秋です。 今回で何回目になるかなと思いながら、バスから義烏の街景色を眺める。 余裕である。心密かに有雅な気分に浸る。 年ごとに街並みが大きく変化して綺麗に整備され、緑も豊かになり美しい。 いつものホテルに逗留。ホテ… 今回の義烏 の続きを読む

世界の卸問屋で牌を値切る

値切り担当の高澤です。 中国は義烏の福田市場という卸問屋の集積地に3日間滞在しました。 上海から列車で最短だと2時間30分くらいで到着します。 ここには3万件を超える問屋があり,とてもじゃないけど全て見るのは難しいです。… 世界の卸問屋で牌を値切る の続きを読む

我思う、故に我あり

立石です 先週、火曜日代表小澤から「23日はまだ中国にいるから、ブログ更新しといて!」との恐怖の留守番電話が吹き込まれていたので忠実に指令をこなしたいと思います。今になっては火曜日の代表権を手放したことに後悔していますが… 我思う、故に我あり の続きを読む

理念経営を世界へ

あふれんばかりのベンツやBMWなどの高級車とおんぼろリヤカー の三輪車がスモッグと砂ぼこりで息も苦しい中国浙江省の杭州・ 義烏の街を往来していました。 巨大市場の義烏の一角をホテルから撮影 空はスモッグで息苦しい これほ… 理念経営を世界へ の続きを読む

中国にもある日本のものといえば…

中国担当の高澤です。 中国にもコンビニエンスストアはありました。 こっちのビールはとても味が薄い(アルコール度数も2.5%くらいしかない)ので,日本のビールを買うことにしました。 夕食はアヒルの臓物が入ったスープです。 … 中国にもある日本のものといえば… の続きを読む

季節の変わり目

季節の変わり目は、体調にも変化が現れます。 今年は、例年以上に目がかゆい。 花粉症が年々ひどくなってきた気がします。 冬の体から春の体に変化するのに、 今年は、なかなか切り替えが難しい。 だから、今年は、例年以上に整体な… 季節の変わり目 の続きを読む