人財塾4期生修了記念「人を大切にする経営」書籍の全国図書館への寄贈プロジェクト報告
「千葉商科大学大学院」及び「人を大切にする経営学会」が共同開講する、「中小企業人本経営(EMBA)プログラム」第4期生による坂本光司先生の書籍寄贈プロジェクトを本年も実施しました。今回で4回目になります。大変遅くなりまし… 人財塾4期生修了記念「人を大切にする経営」書籍の全国図書館への寄贈プロジェクト報告 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「千葉商科大学大学院」及び「人を大切にする経営学会」が共同開講する、「中小企業人本経営(EMBA)プログラム」第4期生による坂本光司先生の書籍寄贈プロジェクトを本年も実施しました。今回で4回目になります。大変遅くなりまし… 人財塾4期生修了記念「人を大切にする経営」書籍の全国図書館への寄贈プロジェクト報告 の続きを読む
人財塾4期生の株式会社日東社 大西潤と申します。 日東社はグループ会社が複数社あり、2022年4月1日にホールディングス化し、スタートいたしました。 それに伴い、ホームページの刷新に取り掛かっています。 少し違う話になる… 会社の存在意義とは② の続きを読む
先日買い物に出かけた際、ショッピングモールで”もったいないボランティアプロジェクト“という一般社団法人の事業所を見つけました。 日本国内でまだ使える不用品を引取り、1コンテナあたり100万円という料金設定で海外へ販売、… もったいないボランティアプロジェクト の続きを読む
人財塾4期生の上原です。宜しくお願い致します。 今の日本の状況に危機感を持っている人が多いと思います。低い生産性、低い所得、少子高齢化による生産年齢人口の減少、低い幸福度、低い自己肯定感…。 日本がこんな状況なってしま… 人を大切にする経営は日本の閉塞感を解消する処方箋になる。 の続きを読む
EMBA4期生の今井と申します。 今回は日常の出来事から感じたことをお話させていただければと思います。 ある日、私は4歳の息子と一緒に買い物に行きました。 スーパーは色々な商品が置いてあって広いため息子が走り回り、少し買… 気づきは日常の出来事から の続きを読む
弊社は東京都足立区に本社を置く㈱中央シャッター、㈱横引シャッターで、二代目経営者として創業者の遺志を継ぎ、人情社長と数多くのメディアに取り上げられ、働く社員をトコトン大切にする企業として受賞歴も多くあります。 ただ会社は… 社長戦力外通告 の続きを読む
こんにちは。昨年度(2021年度)4期生として人財塾を受講させていただいておりました板井でございます。東京都城南エリアにおきまして、パーパス「ずっと、我が家で。明日も、この街で。」の実現に向けて、『誰もが”独り”暮らしに… 幸福度調査を受けて の続きを読む
こんにちは!人財塾3、4期生OB石井です。宜しくお願い致します。 15年前のリーマンショック時のことです。機械加工の下請けをやっていたわが社では皆さんと同様仕事が激減して大変でした。そこでネットで見かけた、あるバルブメー… リーマンショック時の思い出 の続きを読む
4期生の青柳と申します。 私は3期と4期の2年間(2020-5~2022-3)人財塾で学びました。 この2年間は新型コロナ禍でしたが、良いこともありました。 それは仕事での出張がなくなり、予習や課題の調査研究などの… 「人の優しさは涙の量に比例する」を学んで の続きを読む
初めまして。人財塾4期生の大村と申します。愛知県東海市にある社会福祉法人檸檬にて4月より新たにマネジャーとして働かせていただいています。 昨年度のサービス統括長の時より管理する部門も縮小しましたが、関わる密度はとても濃く… 一歩一歩進んで行こう の続きを読む
4期生の前田と申します。 昨年EMBAに通い、「人を大切にする経営」を実践されている多くの企業さまの取り組みから大きな学びを得ました。 当社では、2030年3月期を最終年度とする長期経営ビジョン「CANVA(キャンバス)… 人財育成 の続きを読む
人財塾3期・4期卒業の合同会社Coaching4Uの渡邊佑と申します。 当社は、企業の組織開発・人財開発を中心にコンサルティングやコーチングをさせていただき、Well-beingの高い人と組織創りを行っております。 私が… 仕事の目的・意義を明確にする の続きを読む
私は2年連続してEMBAに通い、大きな学びを得て実践しております。 その挑戦の一部をご報告いたします。 講義を受け、坂本先生から認められた良い会社を研究させていただきました。 2年間で様々な業種や規模の会社を知ることがで… 幸せを感じる場所を増やし、明日が待ち遠しい社会へ デザイン設計・施工会社株式会社Panomaの挑戦 の続きを読む
皆さまご存じのとおり、先日14日の日経新聞朝刊(末尾画像参照)にも掲載されましたが、人財(当社では人材ではなく人財と呼んでいます)はコストではなく、価値を創造する欠かせない資産であるとして、人的資本とその開示に向けて社会… 人本経営に向けた取組み の続きを読む