御社の存在意義 何ですか

御社の存在意義 何ですか 日経の月曜日のトップ記事「御社の存在意義 なんですか」が、人を大切にする経営学会の北海道支部と水曜日の九州支部のフォーラムで主催者から紹介された。 企業の目的は社員とその家族を第一に関連する全て… 御社の存在意義 何ですか の続きを読む

価格で売るな、価値を売れ! 

5年前「商業界」の笹井さんのブログから 価格で売るな、価値を売れ!  2016年12月03日(土) 06時00分00秒NEW ! テーマ:良い店、好い人 あなたはバターにどれだけのお金を払いますか? 「バターは… 価格で売るな、価値を売れ!  の続きを読む

経営理念の徹底

私は従前から、就業規則に経営理念をきちんと位置付け、就業規則の解釈も経営理念に基づいて解釈するようにしたらいいのではないか、と提案をしております。就業規則とは主に社員の就業に関しての約束事であるものの、経営者側も当然に就… 経営理念の徹底 の続きを読む

会社の存在意義!

11月29日付けの日本経済新聞トップ記事の見出し。 「御社の存在意義は何ですか?」 ・・・・・利益を過度に追い株主に報いる経営姿勢に若者らがノーを突きつけ、社会への貢献や存在意義を明確に示すよう求め始めた・・・・・ 「日… 会社の存在意義! の続きを読む

経営理念に勝るものなし!

12月、今年も残すところあとひと月となりました。EMBA第3期を卒業し、早くも8ヶ月が経ち、思い返せば今年1年、新型コロナで始まり、新型コロナで終わってしまったような気がします。世の中は、緊急事態宣言も解除され、少しづつ… 経営理念に勝るものなし! の続きを読む

No188書籍紹介『人に喜ばれる仕事をしよう』(WAVE出版)

今回は2013年にアイエヌジー生命保険株式会社(以下ING生命)と法政大学大学院 中小企業研究所、政策創造研究科 坂本研究室による産学連携共同研究として、出版したプロジェクトをご紹介させていただきます。ING生命さまの協… No188書籍紹介『人に喜ばれる仕事をしよう』(WAVE出版) の続きを読む

今週の日程

先週は、静岡・高尾・仙台・浜松、そして東京へと移動しました。 土曜日は、2022年度学会人財塾「中小企業人本経営(EMBA)プログラム」の第2回試験日でした。 多くの希望者に集まっていただきました。 後数名で定員になりま… 今週の日程 の続きを読む

「お宅は儲かっているから、人に優しい経営ができるのではないですか?」

「お宅は儲かっているから、人に優しい経営ができるのではないですか?」 26日に浜松市で開催された静岡県中小企業経営革新フォーラム21のセリオの壹岐会長の講演は圧巻だった。人を大切にする経営とまだ多くの企業が正しいと思って… 「お宅は儲かっているから、人に優しい経営ができるのではないですか?」 の続きを読む

一流の達成力~大谷翔平選手から学ぶ

大谷翔平選手が満場一致でMVPを取りましたね。そのせいか、大谷選手が花巻東高校時代に書いたマンダラチャートに 一層の注目が集まっています。私はインストラクターとして、ストアカでマンダラチャートの講座を教えていますのでどう… 一流の達成力~大谷翔平選手から学ぶ の続きを読む

社外取締役に女性活躍の道を

11月20日付けの日経新聞に「女性・外国人取締役、主要企業の半数でゼロ 民間調査」との記事が出ていました。この点、日本は他の欧米諸国に比べて遅れているように思います。新聞の記事によれば、アメリカS&P500種株価指数やイ… 社外取締役に女性活躍の道を の続きを読む

プラス発想型とマイナス発想型!

話しを聞くだけでモチベーションの上がる人、 例えば、斎藤一人さん、福島正伸さん、大久保寛司さん、木下晴弘さん、中村文秋さん、大島啓介さん、高野登さん、五日市剛さんなど前向き、プラス発想型。 話しを聞くだけででモチベーショ… プラス発想型とマイナス発想型! の続きを読む

会社が潰れても、困るのは社長だけでしょう。

先日、11月14日(日)に大阪にある株式会社宮田運輸の宮田博文社長に逢いに空路大阪へ、初めて対面でお逢いすることができました。 https://www.miyata-unyu.co.jp/ 宮田社長とのご縁は不思議なもの… 会社が潰れても、困るのは社長だけでしょう。 の続きを読む

人を大切にする経営学会機関誌 第2号発刊のご案内

2021年11月15日、人を大切にする経営学会機関誌 第2号を発刊しました。 人を大切にする経営を実践する企業の事例紹介やエピソード紹介、投書に至るまで、さまざまな視点から人を大切にする経営について掘り下げた1冊となって… 人を大切にする経営学会機関誌 第2号発刊のご案内 の続きを読む

今週の日程

先週は、姫路市・大阪市・東京そして島根県に移動しての仕事でした。 金曜日は、「人を大切にする経営学会」の中国支部が松江の島根電工を会場に開催されました。 支部長の萩原工業の浅野社長さんの挨拶に続き、私からの「賃金問題に関… 今週の日程 の続きを読む