人を大切にする人財塾に入塾して
私が人財塾に入塾して、半年近くになっている。入塾当初では理解することができなかった言葉も最近は少しずつではあるが理解できるようになってきた。 人財塾に入塾した動機は父の経営する会社の経営理念をより理解したいという気持… 人を大切にする人財塾に入塾して の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
私が人財塾に入塾して、半年近くになっている。入塾当初では理解することができなかった言葉も最近は少しずつではあるが理解できるようになってきた。 人財塾に入塾した動機は父の経営する会社の経営理念をより理解したいという気持… 人を大切にする人財塾に入塾して の続きを読む
宿泊し、16日(水)雲南市の企業を訪問します。 離職者の出ない見事な福祉系の企業です。 そして、午後の便で、出雲空港から静岡空港に帰ります。
今回は2015年2月に坂本ゼミの京都・滋賀合宿先としてご訪問した『株式会社びわこホーム』さんをご紹介致します。 同社は地域密着で若い世代を中心に主に新築住宅販売を事業としている会社です。 視察に伺った当時は全国展開をする… 株式会社びわこホーム【No79いい会社視察2015/2/20】 の続きを読む
15日(火)は、早朝の飛行機で静岡空港から、 出雲空港に飛びます。 江津市での講演会と企業視察です。
先週は仙台・東京・名古屋・東京での仕事でした。 大きな仕事は、10月9日(水)に開催し たプレス発表会でした。 来年4月から、現在開催している学会人財塾を発展させ、 3期からは、学会と千葉商科大学大学院商学研究科とが 共… 今週の日程 の続きを読む
台風19号の被害が甚大だ。被害は最小限にとどまって欲しい。 先月末の神田経営者クラブ等3フォーラムの視察会 共に今年の日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞した宮崎県の2社 ◯都城市の「社会福祉法人スマイリングパーク」さ… 人に優しい企業を訪問して独特の空気を味わって欲しい の続きを読む
今日は、この1週間の戦いの整理と、 これから始まる戦いの準備です。
強く生きたいと願うきみへ 坂本光司先生の著書のうち、坂本ゼミ生がお気に入りの本の上位に挙げたのが、「強く生きたいと願う君へ」です。 『「本当に強い人は、何があっても他者を責めません。そして、例外なく、どんなときでも弱者に… 強く生きたいと願う君へ の続きを読む
7月8日(月)より、第10回日本でいちばん大切にしたい会社大賞の自薦、他薦を 開始いたしております。 ●応募受付期間● 2019年7月8日(月)~11月11日(月) 第10回でも第9回までと同様に「正しいことを、正しく行… 第10回日本でいちばん大切にしたい会社大賞の自薦、他薦 の続きを読む
36, 障がい者雇用率は過去3年間 法定雇用率を上回っている。 掲載企業 クラロン(福井市) 法定雇用率2%を大幅に上回る約37%の障がい者を持った方々が元気に働いています。
12日(土)も、前日に引き続き、学会人財塾です。 09:30~17:00まで、「中小企業事例研究&ゼミ」 が開催されます。
働き方改革と就業規則 ㉑ ▼パート・有期雇用の賞与はどうしましょう? 同一労働同一賃金によれば、パート・有期雇用の社員にも 賞与を支払うことになります。そろそろ皆さんの会社でも 検討が始まっているところだと… 働き方改革と就業規則㉑ の続きを読む
35, 過去3年間以内に障がい者の業務を創出し、障がい者を新たに雇い入れている。 掲載企業 日本理化学工業(神奈川県) 社員の75%が知的障がい者
10日(木)は、学会の中部部会のため、名古屋です。 会場はアタックスグループの名古屋事務所です。 是非こちらも参加ください。