琵琶湖110km踏破記
この黄金週間、滋賀県の大津から長浜までの琵琶湖畔110kmを踏破しました。参加者は97名。平均年齢36歳、男女比8:2(いずれも推計値)です。 最初は軽やかだった足取りも、距離を踏むと共に重くなってきます。80km以降は… 琵琶湖110km踏破記 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
この黄金週間、滋賀県の大津から長浜までの琵琶湖畔110kmを踏破しました。参加者は97名。平均年齢36歳、男女比8:2(いずれも推計値)です。 最初は軽やかだった足取りも、距離を踏むと共に重くなってきます。80km以降は… 琵琶湖110km踏破記 の続きを読む
フェアトレードってご存知ですか? 最近、フェアトレード製品を見かけることが増えたり、フェアトレード製品を販売する企業やお店が増えてきています。 珈琲、チョコレート、オーガニックコットンなど、その種類もアイテムもさまざまに… フェアトレードタウンを目指して の続きを読む
第1回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞の中小企業庁長官賞を受賞された「日本レーザーの近藤 宣之社長」。 致知の6月号の46~50Pに「人を大切にする経営を追求する」に登場されています。 写真は昨年9月20日の人を大切… 日本レーザーの近藤 宣之社長 致知に登場です! の続きを読む
静新21世紀 ビジネス塾! 2日前の静岡新聞に、坂本光司先生を含む「いい会社」の社長が講師を勤めるセミナー記事がありました。 静岡新聞社主催、全3回の「ビジネス塾」 今年度のテーマは「女性が活き活きと躍進する企業づくり」… 静新21世紀 ビジネス塾 の続きを読む
新入生、M1、本田佳世子です。人財育成の仕事をしています。 私が坂本光司教授を初めて存じ上げたのは、ひとり親雇用を応援するサイトの中、教授の講演会のお知らせでした。社会的弱者の雇用による救済を訴求されている方と認識し… 坂本ゼミを選んだ理由 の続きを読む
女子大生!? 修士1年、井上富紀子です。 「日本で一番大切にしたい会社」を最初に読んだ時の感動・・・・・・・・ まさか私が坂本ゼミの仲間に入れて頂けるとは思ってもみませんでした。 まだゼミは始まったばかりで、クラスメイト… ゼミの仲間に入れて頂いて の続きを読む
3月14日(火)のガイアの夜明け 首都圏の日々のランチ。食堂やコンビニに行列、ランチ難民を救おうと様々な新しいサービスが登場している。 常識を覆す方法でランチ戦線に挑んでいる。注文から10分ほどでオフィスに配達!驚きの5… テクニックだけ人に優しい会社が増えている? の続きを読む
今週はゴールデンウイークです。 このため4日(月)、5日(火)、6日(水)、 そして7日(木)は、自宅です。 この間、秋に出版予定の新しい単著の原稿書きや、 単発で依頼された原稿書き、 さらには講義や講演等の準備です。 … 今週の日程 の続きを読む
皆さん、連休をいかがお過ごしですか。私は仕事柄、半分は仕事、半分は休日を楽しんでいます。きょうはこれからバレエコンサートの大ホールでのMCです。1度のご縁がリピート顧客につながり、心から嬉しく思っています。 さて、もう1… 「ゴールデンウイーク」「大型連休」どちらを使う? の続きを読む
明日、5月3日から琵琶湖110kmウォークに挑戦します。 過去、フルマラソンを十数回完走。100Kmマラソンは3回挑み、何れも時間切れ。今回は走りの練習が少ないので歩きです。 練習で、千葉県の自宅から皇居までと皇居1周で… ヤキを入れる の続きを読む
皆様こんばんは。M5佐藤です。 今日は、企業で関連する4ケの障害者関連の法律をおさらいしてみたいと思います。 ■「障害者」の定義の見直し(2013年6月19日施行)2条1号「身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む。… 法律面でも後押しする障害者雇用 の続きを読む
働く障がい者の生活を高い工賃で支えたい。 働く障がい者がありがとうと言われる場面をたくさん作りたい。 そして働く障がい者の親御さん、ご家族に安心して老いて欲しい。 これは先日、坂本先生と一緒に視察訪問させて頂いた「特定非… なまずの里を訪れて の続きを読む
修士1年 投資家 根本幸治 坂本ゼミがある政策創造研究科に今年入学した。 入学後に教えられたのだが、驚きの先輩たちがいた。 日馬富士さん 1984年生 2014年入学岡本ゼミ 現役横綱履修中。 モンゴル国ウランバートルか… 政策創造研究科への入学 の続きを読む
静岡サテライトキャンパスの修士1年の原です。はじめて投稿します。 日時:平成27年4月29日(水) 13:00-14:30 場所:静岡県焼津市 訪問者:中小企業論静岡SC受講者+坂本ゼミ生 合計12名 目的:「甘さ」が自… 企業訪問 ㈱サンファーマーズ(大井川農場) の続きを読む