さらなる精進を。

皆様 こんにちは M5佐藤浩司です。 卒業生が今回、本人が挨拶行きたいと支援機関よりTELありました。就職先が精神障害者雇用では3本の指に入る企業様で、大変うれしかったのですが、その理由は、以下のとおりです。 1、社員に… さらなる精進を。 の続きを読む

誇らしい仲間

4月19日(日)、いい会社をつくる活動の一環で、顧問先の薬剤師十数名と銀座線外苑前駅から徒歩8分の「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」と練馬区区立光が丘で社会福祉法人あかねの会が運営する「レストランわれもこう」にいってきまし… 誇らしい仲間 の続きを読む

法政大学大学院政策創造研究科修士課程坂本ゼ入学

初めて投稿する社会人新入生。 法政大学大学院政策創造研究科修士課程1年 根本幸治 49歳 投資家。 2015年4月3日 入学式 桜満開の九段下。小走りに人をかき分け、光る玉ねぎ目指して坂登る。 武道館は高卒の大学生と社会… 法政大学大学院政策創造研究科修士課程坂本ゼ入学 の続きを読む

社長となり15年が経過しました!

父から社長交代したのが2000年、気がつけばあっという間に15年間が経過しました。 バブルがはじけ、右肩下がりの経済の中で世代交代している人たちが数多くいますが、ほとんどの人たちが苦労しながら、経営されれているのではない… 社長となり15年が経過しました! の続きを読む

「雨垂れ石を穿(うが)つ」

「雨垂れ石を穿(うが)つ」 坂本ゼミの卒業記念に恩師 坂本光司先生の座右の銘をダウン症の女流書家 金澤翔子さんが書いて下さったものです。 その金澤翔子さんの書展が、愛媛県立美術館で、6月11日から7月20日まで開催される… 「雨垂れ石を穿(うが)つ」 の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 20日(月)は、早朝の羽田発の飛行機で 熊本空港に飛びます。 「田原塾」の第1回講義のためです。 講義終了後は東京まで帰ります。 21日(火)は、午前中が墨田区の企業訪問、 午後は埼玉県吉川市の障がい者… 今週の日程 の続きを読む

ブログ投稿200回の御礼等

皆さま こんにちは。 M5佐藤浩司です。 本日は、ブログ投稿200回(週1回ですので約4年近くになります)ですが、大学院に入学し、障がい者雇用の研究を開始、実際に雇用及びスキル並びに関係性の職業訓練を実施して、外部の方に… ブログ投稿200回の御礼等 の続きを読む

嬉しいお知らせ

昨日、大学院の事務室に顔を出したら、スタッフの男性が嬉しそうな顔で「春木さんにお見せしたいものがあるんですよ」と言いながら持って来てくれたのはこの冊子。 坂本先生と私たち坂本ゼミ生の著書「日本でいちばん大切にしたい会社」… 嬉しいお知らせ の続きを読む

おもてなし経営企業選

おもてなし経営企業選 昨年、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の実行委員長賞を受賞したLFC(岐阜県本巣市) 社長の井上さんから、「平成26年度 おもてなし経営企業選に入選しました」とのお手紙を頂きました。 平成24… おもてなし経営企業選 の続きを読む

塚越寛著「年輪経営」が英訳に!

塚越寛著「年輪経営」が英訳に! 我が尊敬する伊那食品の塚越会長さん。 最近、通販で「かんてんぱぱシリーズ」を買っており、昨日、届いたダイレクトメールに嬉しい報告がありました。 「首相官邸国際広報部の事業で、日本の良書を英… 塚越寛著「年輪経営」が英訳に! の続きを読む

幸福感を増大させる仕事をクリエイトする

株価が久方ぶりに20,000円を超え、景気回復が実感できるようになってきています。 政治は相変わらず業績軸から脱却できていないのでアベノミクスの成果と言っていますが、関係ありません。 政治で経営をさせられている訳ではあり… 幸福感を増大させる仕事をクリエイトする の続きを読む

坂本ゼミに入ったきっかけ

ピカピカ修士2年の知野(ちの)進一郎です。 新入生を迎えた。私が法政大学大学院、政策創造研究科、坂本光司研究室で学ぶきっかけをお話したい。 坂本光司教授との出会いは、13年前に前職のTKC中部会事務局長の時に、坂本先生を… 坂本ゼミに入ったきっかけ の続きを読む

連合艦隊司令長官 山本 五十六

連合艦隊司令長官「山本 五十六」 私は好きだ。 アメリカの力量を識っていて何故、戦争に、、、。 山本五十六には色々な言葉があるようだが、10年前から私の手帳に次の言葉がある。 先日も30歳前の熱心な営業マンに会った。 こ… 連合艦隊司令長官 山本 五十六 の続きを読む