世界的企業も人本経営の時代が来た!

先日、家具小売り世界最大手イケアの日本法人、イケア・ジャパンのピーター・リスト社長のインタビュー記事を読みとても感銘を受けた。 イケア・ジャパンでは昨年の9月から従業員の7割にあたる2400人のパートを短時間勤務の正社員… 世界的企業も人本経営の時代が来た! の続きを読む

光岡自動車 「ヒミコ 2015年限定モデル」光岡自動車 ひみこ

「光岡自動車 ヒミコ2015年モデルが30日に発売」 エンジン・・・直列4気筒DOHC2.0リッター、6速ATで491.4万円~513万 光岡自動車には昨年、法政大学院・坂本教授研究室のメンバーで、坂本先生と共に訪問しま… 光岡自動車 「ヒミコ 2015年限定モデル」光岡自動車 ひみこ の続きを読む

製造法を公開し市場規模1300億円 明太子の「ふくや」

明太子の「ふくや」 1月26日に浜松市内で開催された、静岡県中小企業経営革新フォーラム21(坂本光司先生主催)に出席してきました。 ゲストは明太子で有名な(株)ふくやの川原正孝社長さん。 明太子はふくやの創業者が作り始め… 製造法を公開し市場規模1300億円 明太子の「ふくや」 の続きを読む

すごいことになっている四国

小林秀司です。 21日(水)から昨日27日(火)まで1週間、四国で活動していました。 徳島から香川、愛媛に行き、高知、そして週末はいったん東京に帰り、週明け、ふたたび愛媛、最後は高松というスケジュールです。1000キロを… すごいことになっている四国 の続きを読む

目的が人を救うこと、人を幸せに変えると奇跡が起きる

 修士1年から2年になろうとしている、火曜日担当の61歳の知野(ちの)進一郎です。読者の皆様に感謝します。ゼミブロの元はヤプブロですが、Facebookペ-ジにもコピ-しています。昨日、このペ-ジへのいいねが1349、ゼ… 目的が人を救うこと、人を幸せに変えると奇跡が起きる の続きを読む

オールしずおか主催 障がい者雇用セミナー

元坂本ゼミ長の鈴木さんが事務局長を務めている「オールしずおかベストコミュニティー」主催の障がい者雇用セミナーが明日開催されます。 タイトル:「幸せな職場のつくり方」で講師は坂本光司先生 参加費は無料です。 定員120名で… オールしずおか主催 障がい者雇用セミナー の続きを読む

今週の日程

先週の北海道からの移動では、雪のため、 飛行機の中に3時間以上も閉じ込められるやら 自宅に帰れないやらで、散々でした。 さて今週の日程です。 26日(月)は、午前中が静岡市内で学生と打ち合わせ等、 午後は浜松市で「静岡県… 今週の日程 の続きを読む

ふんわり和みの会、あすは福島へ

いつもありがとうございます。 日曜ジャーナルのM1.福満景子です。 早速ですが、皆さんに応援していただいているふんわり和みの会は、間もなく3年目を迎えます。今年最初は二子玉川会場でスタートし、来月は銀座会場での開催となり… ふんわり和みの会、あすは福島へ の続きを読む

転換期のリーダー

坂本先生が1月12日の本ブログでこう書かれている。 ――― 時代は明らかに「モノから心」「戦略から目的」「業績から幸せ」「強者から弱者」への歴史的転換期のように思います。―――と。 最近、この歴史的転換期を実感する出来事… 転換期のリーダー の続きを読む

人件費は「費用」か?

人件費は「費用」か? 通常の会社では人件費や福利厚生は、経理上では「費用」として取り扱われますが、伊那食品工業の塚越会長さんの考え方が180度違うということに驚かされます。 「家族で事業を始めると、家族全員の給料を増やそ… 人件費は「費用」か? の続きを読む

横浜のショコラボさん、障がい者の方が心を込めてチョコを創ります

  14日、今年初めての坂本先生とゼミ生のいい会社の視察。横浜市都筑区茅ヶ崎中央のショコラボ(伊藤紀幸会長)さん。大手でしたら多くが機械生産の中、障がい者の方が一つ一つずつ気持ちを込めて丁寧に手づくりでチョコレートを創っ… 横浜のショコラボさん、障がい者の方が心を込めてチョコを創ります の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 先週で大学院の後期授業は全て終わりましたが、 私たちに休みはありません。 19日(月)は、午前中が大学内で「静岡SC」に関する会議、 午後は東京駅前のパソナに移動し会議です。 その後は打ち合わせのため、… 今週の日程 の続きを読む

人を大切にする経営学会TV スタート

いつもありがとうございます。 M1の福満景子です。 さて、「人を大切にする経営学会TV」(Ustream放送)が昨日からスタートしました。 第1回は坂本先生がゲストとして、株式会社さくら住宅(二宮生憲社長)やたんぽぽ介護… 人を大切にする経営学会TV スタート の続きを読む