坂本教授の本日の日程!
7日(水)は、午前中が県庁資料室で資料収集、 午後は東京に行き、大学で取材対応、 16:50からは年1回の学部の講義(地域活性化論)です。 夜は神楽坂で神田経営者クラブの役員会です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
7日(水)は、午前中が県庁資料室で資料収集、 午後は東京に行き、大学で取材対応、 16:50からは年1回の学部の講義(地域活性化論)です。 夜は神楽坂で神田経営者クラブの役員会です。
火曜日担当、阿久津です! 私には、7つ歳の離れた弟がいます。 弟は、おかげ様で、今期から東京で、新社会人となりました。 そんな弟が、ゴールデンウィークで、実家に帰って来ました。 昨日は、初任給で弟に家族で、食事をご馳走に… 感謝の気持ちを継続的に の続きを読む
最近、いろいろと出会いが拡がってきています。 先日は、社長TVの紹介で知的障がい者のための保険サービスを行っているという会社の社長が当社を訪問されました。 障がい者というだけで一般の生保や損保には加入しにくいというのが現… 知的障がい者のための保険をつくった会社 の続きを読む
M2 村田光生です。 点字名刺は大概、授産所複合施設等で身障者の皆さまが仕事として、行っている事が多いようです。 私自身、10数年前より点字名刺を使っていますが、下記のようなメリットがあります。 ○相手に好印象を与えるこ… 点字名刺の薦め! の続きを読む
「水戸黄門」・・・ 子供の頃、私たちは正しく生きろと教えられて育った。 正義のヒーローが活躍するテレビ番組は、分かりやすい勧善懲悪を示してくれた。正義は圧倒的に強く、正義はいつも正しく高潔で、悪はいつでも卑怯でどこか間… 強き正義のヒーロー の続きを読む
相手と話しをしていると、ついつい「でもね」とか、「しかしねぇ」とか使ってしまうことがあります。 この言い方は相手の言っていることを打ち消す言葉じゃぁないかと・・・・。 特に人間関係が良くない相手の場合は使いがちになっちゃ… 肯定言葉! の続きを読む
今週の日程です。 5日(月)、6日(火)は、祝日ですが自宅書斎で仕事です。 本や雑誌の原稿執筆や経産省の審査会の資料作成等です。 7日(水)は、午前中が県庁資料室で資料収集、 午後は東京に行き、大学で取材対応、 16:5… 今週の日程 の続きを読む
【おもてなし経営vol.2 】 ゴールデンウィーク真っ只中ですが、 皆さん、楽しくお過ごしでしょうか。 さて、私は坂本光司先生の著書 「日本で一番大切にしたい会社」 (あさ出版よりシリーズ1~4刊行)を 読み、実在する日… おもてなし経営vol.2 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
3日(土)は、祝日ですが、静岡県袋井市にあります 「静岡理工科大学」の公開講座のゲスト講師として、 出かけます。
皆様 こんにちは M4佐藤です。 今週は、厚労省のキャリア官僚の方他合計11名の方が当社に視察に来社されました。 http://www.jiritsushien.com/top-page/blog-top/
金曜日担当のM1(マスタ-=修士1年)の知野(ちの)進一郎でございます。 4月に入学してから1か月が経過しました。毎週土曜日は東京で、月曜日は静岡で坂本光司教授と毎回3時間、幸せに真剣勝負をさせていただいております。 2… 納税志向 と 障がい者 の続きを読む
5月2日(金)は出雲空港発羽田空港行の飛行機で東京に帰り、 その後は、数か所で打合せです。
みなさま、おはようございます。 M2になりました杉山あづみです。 先日、浜松のNPO法人六星さんにお伺いしました。 六星さんは、視覚障がいのある方々の支援事業所です。 代表の斯波さんがおっしゃっていた 「障がい者がまちに… NPO法人六星さんを訪問して の続きを読む