原稿書きの道は一歩ずつ
みなさん、おはようございます。 この四月からM2の杉山宏です。 このところ、坂本ゼミ生が執筆する本の原稿書きや校正に 四苦八苦していました。 秋口に書いた初めての原稿を、書いてから半年ほど経って読み返して みると、何とも… 原稿書きの道は一歩ずつ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
みなさん、おはようございます。 この四月からM2の杉山宏です。 このところ、坂本ゼミ生が執筆する本の原稿書きや校正に 四苦八苦していました。 秋口に書いた初めての原稿を、書いてから半年ほど経って読み返して みると、何とも… 原稿書きの道は一歩ずつ の続きを読む
11日(金)は、一日中、大学です。 取材や相談対応、 夜はいよいよ「中小企業論」の講義がスタートです。
9日(水)は、午後が牧之原市役所で「行革懇」の会議です。
10日(木)は、岡崎信用金庫での講演や企業調査等です。
村田光生です。 福島正伸さんから学んだことで強く印象に残っていること、 それは「当たり前の事に感謝することができる感性を持つことができるようになれば、全ての事に感謝することができる」と。 「空気があるから生きていられるこ… 「当たり前に感謝する」って難しい? の続きを読む
8日(火)は、一日中、大学です。 午前中が取材や相談、午後は教授会等です。
村田光生です。 4月5日の土曜日の静岡新聞に「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の「中小企業長官賞」を受賞した沢根スプリングさんが掲載されていました。 「社員の幸せ経営方針」 浜松市南区ののばねメーカー「沢根スプリン… 「沢根スプリング」さんが静岡新聞に掲載されました の続きを読む
今週の日程です。 7日(月)は、一日中、静岡市内です。 アシスタントとの打ち合わせや、 講義の準備のための資料収集や相談対応です。 8日(火)は、一日中、大学です。 午前中が取材や相談、午後は教授会等です。 9日(水)は… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 早いもので来週から新学期が始まります。 時間割はこちら。 この間同期の友達と話していたのですが、当時の先生方が半分近く入れ替わってしまいました。 今度新しい先生の授業でも遊びに行ってみようかな。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
5日(土)は新入生のガイダンスや歓迎会のため、 一日中、大学内です。
皆様こんにちは。 M4佐藤浩司です。 半年も実務経験を重ねれば、実力を発揮してくれるのではないかと思います。 ブログ
5日(土)は新入生のガイダンスや歓迎会のため、 一日中、大学内です。
木曜日を担当させて頂きます、新M3の宇佐美です。 さて、4月1日より消費税が8%にアップし巷では 駆け込み受注にて活性化しているようですが、 それに伴い、物流が増え、現在どこの運送会社も荷物が溢れかえり パンク… 消費税アップ、思わぬ事態に。 の続きを読む