精神障害者及び発達障害者の実習受入や委託訓練を通じて思うこと

皆様こんにちは、M3佐藤浩司です。 今週は、関係性をそれぞれが依存するのでなく、自立しながら頼ることの重要性?を考えてみました。 ブログ

「夢は実現できるもの」

M1 村田光生です 「夢は実現できるもの」 (株)サンリのメンタルトレーナー、臼井博文さんが、数年前のブログにアップされた記事の一部。 「欧米の辞書には『夢は叶うもの』と書かれてあり、日本の辞書には『夢ははかない事』と書… 「夢は実現できるもの」 の続きを読む

坂本教授の本日の日程!

7日(金)は、恒例のアタックスグループとの共催の 「優良企業研究視察会」です。 今回は静岡市の外食産業「なすび」と 焼津市の機能食品メーカー「マルハチ村松」を視察し、 経営者からの講話と施設見学です。 人気があり、あっと… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む

ソチパラリンピックのボイコット

日曜日担当の高澤です。 昨日もピンチヒッターで打席に立とうと思ったら先生に先を越されてしまいました、すいません。 というわけでソチパラリンピックも開催されましたが、残念なことにウクライナ情勢の悪化に伴いボイコットする国が… ソチパラリンピックのボイコット の続きを読む

ピンチヒッター

ピンチヒッターです。 20日(木)に「第4回日本でいちばん大切にしたい会社大賞」 の授賞式を法政大学で行います。 現在、参加申込を受け付けています。 ご都合つけば、是非ご参加ください。       ■日時:2014年3月… ピンチヒッター の続きを読む

いま、幸せですか?

M1 村田光生です。 「いま、幸せですか?」 アメリカで行ったある実験の話! 何人かの人を対象に、「あなたは幸か、不幸せですか」と質問し10年後に同じ人を対象にアンケートを実施した結果、 10年前に「幸せ」と答えた人のほ… いま、幸せですか? の続きを読む

人本経営がもたらすユニバーサル事業の成功

障害はもちろん老若男女といった差異、能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計を行うことはユニバーサルデザインと呼ばれ、その市場規模は現在3兆円を超え、2025年には16兆円に達するという試算結果があ… 人本経営がもたらすユニバーサル事業の成功 の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 3日(月)は、群馬県大田市の高専で学生向けの講演会です。 夕方都内に戻り、親しい仲間の送別会です。 4日(火)は、午前中は研究室で 2社(雑誌社)からの取材対応、 午後は学内で会議等、 夜はこの3月で退… 今週の日程 の続きを読む

静岡県雇用者数9万人減

M1 村田光生です。  昨日の静岡新聞に我が静岡県の事で衝撃的な記事がありました。  2012年度の雇用者数が07年度比べて9万人の減少だそうですが、その人たちが県外に流れていることは間違い無いように思います。(ちなみに… 静岡県雇用者数9万人減 の続きを読む