「いい会社の3つの共通項目」と大久保寛司さん
「いい会社の3つの共通項目」と大久保寛司さん 1、心から湧き出る笑顔 2、場の雰囲気がいい 3、掃除が行き届いている 人を大切にする経営を提唱されている坂本光司先生は、下記の3つを挙げています。 1,事務所に入った時の空… 「いい会社の3つの共通項目」と大久保寛司さん の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「いい会社の3つの共通項目」と大久保寛司さん 1、心から湧き出る笑顔 2、場の雰囲気がいい 3、掃除が行き届いている 人を大切にする経営を提唱されている坂本光司先生は、下記の3つを挙げています。 1,事務所に入った時の空… 「いい会社の3つの共通項目」と大久保寛司さん の続きを読む
植彌加藤造園株式会社の荒川浩介です。現在私は人材塾7期生として、3月発表の個人研究に向けて取り組んでおり、学会で得た学びを日々振り返りながら形にしようとしています。このような機会をいただき、皆様と学びを共有できることに… 「社員第一主義」が変える造園業のこれから の続きを読む
今回は2017年3月の「第7回日本でいちばん大切にしたい会社大賞」にて審査委員会特別賞を受賞された『株式会社特殊衣料』さんのお話から記憶に残る言葉をご紹介致します。同社は北海道西区発寒にあり、2017年9月に坂本ゼミ生の… No349記憶に残る言葉【株式会社特殊衣料;池田啓子社長(現;会長)】 の続きを読む
先週は、東京、名古屋、島根等で仕事をしました。 島根は、久方ぶりに岡山駅から松江駅まで伯備線に乗りました。 特急でも3時間の旅でした。 さて、今週の日程です。 20日(月)は、自宅書斎で仕事です。 21日(火)は、早朝の… 今週の日程 の続きを読む
「世のため、人のためになり、ひいては自分のためになるということをやったら、 必ず成就します」 といったのは、パナソニック創業者 松下幸之助氏の言葉である。 一方、 「人の為と書いていつわり「偽」と読むんだねえ~」 と相… 「世のため人のため人のため」を心理学で考える の続きを読む
二郎系ラーメンは、本家に加えて、直接関係のない同系統のラーメン店を「二郎インスパイア系」と呼ばれます。全国に広がるインスパイア系も人気が高いです。 本家のラーメン二郎は、東京に20店舗ほどの展開となっています。その一方で… 二郎系ラーメン伝説②広がる系列店 の続きを読む
本光司先生の「「日本でいちばん大切にした会社」がわかる100の指標」の第94番には、「研究開発・新業態開発・新市場開発、そして新サービス開発等を日常的に行っている社員が全社員数の10%以上いる。」ということが掲げられてい… 大企業の責務 の続きを読む
悪魔のささやき「どうせ無理」 心の雑音で一番厄介なのが「どうせ無理」という考え方。 ・「こんな目標は、どうせ無理」 ・「あんなことも、こんなことも、どうせ無理」 ・「自分はどうせ無理」 否定的な思いがあると心のブレーキと… 「どうせ無理」 の続きを読む
株式会社東洋生興の前川正敏です。 私は経営人財塾(EMBA) 7期生として2024年4月から1年近く経ち、多くの気づきや学びを得ました。本記事では、その学びを振り返りながら共有させていただきます。 ●学びを行動に変え… 人を大切にする経営学会 経営人財塾(EMBA)での学び の続きを読む
今回は2012年3月の「第2回日本でいちばん大切にしたい会社大賞」にて審査委員会特別賞を受賞された『徳武産業株式会社』十河孝男社長(現;会長)のお話から記憶に残る言葉をご紹介致します。2012年9月に坂本ゼミ夏季合宿先の… No348記憶に残る言葉【徳武産業株式会社』十河孝男社長(現;会長)】 の続きを読む
先週は、大阪、名古屋、東京等に移動しての仕事でした。 そのうちの1日は、コロナワクチンを打ってもらいました。 全国各地を移動し、多くの人にお会いしていますが、これまでコロナとは無縁ですが、念のためです。 インフルエンザは… 今週の日程 の続きを読む
1月10日、11日に、2025年最初の7期学会人財塾1月講義が開催されました。 10日講義のお一人目の講師は、 学会理事も務める伊那食品工業株式会社元会長の井上修先生から、 「人を大切にする企業経営を目指す~ 日本でいち… 【学会活動報告】7期学会人財塾1月講義が開催されました の続きを読む
二郎系ラーメンは、豚骨と醤油をベースにした濃厚なスープ、極太の麺、そして野菜やチャーシューなどのトッピングが山盛りになったボリューム満点の一杯です。この独特な味わいとガッツリとした食べ応えで、ラーメン好きの間で根強い人気… 二郎系ラーメン伝説①ド迫力ラーメン店の創業 の続きを読む
ご承知のように育児・介護休業法の改正が続いております。直近の改正は、本年(2025年)4月及び10月から施行されます。本稿では4月からの改正について、特に就業規則の改定が必要となる部分についてお知らせいたします。 子の… 就業規則の改正は済んでいますか?(育児・介護休業法改正) の続きを読む