人を大切にするには、異なる価値観の受容が前提

昭和の社会 「事前規制型社会(決め付けと締め付け)」様々な取り決めにより、人々の生き方や振る舞い方が あらかじめ大筋で決められ方向付け  エアポケット的に許されていた自由さがある社会「窮屈さの中の自由さ」 例)男はこうあ… 人を大切にするには、異なる価値観の受容が前提 の続きを読む

二郎系ラーメン「夢を語れ」

ドリームプラン・プレゼンテーションからのご縁で、西岡津世志(つよし)さんと親しくなり、一緒に講演をすることになります。            西岡さんは、1979年滋賀県生まれ、高校を卒業してお笑い芸人となった。 ラーメ… 二郎系ラーメン「夢を語れ」 の続きを読む

話しても分からない

2025年、法務部会初めての投稿です。皆様、今年もよろしくお願いします。 「話せば分かる」は、犬養毅首相(当時)のことばとして有名ですが、よくハラスメント研修等を行っていると、この「話せば分かる」という誤解が様々な労使間… 話しても分からない の続きを読む

社員と作るジャーニーブック(アジャイルウェア版経営計画書)

あけましておめでとうございます。経営人財塾6期生、株式会社アジャイルウェア代表取締役の川端です。 弊社は1月が期の始まりとなるため、近年この時期は経営計画発表会を行っております。そこで配布される経営計画書『ジャーニーブッ… 社員と作るジャーニーブック(アジャイルウェア版経営計画書) の続きを読む

No346記憶に残る言葉【株式会社マルト;安島浩社長】

今回は2015年3月の「第5回日本でいちばん大切にしたい会社大賞」にて経済産業大臣賞を受賞された『株式会社マルト』安島浩社長のお話から印象的だったお話をご紹介致します。2017年9月に坂本ゼミ夏季合宿先のひとつとして訪問… No346記憶に残る言葉【株式会社マルト;安島浩社長】 の続きを読む

今週の日程

先週は、東京、徳島、東京、そして、滋賀県に移動しての仕事でした。 多くのいい会社に出会うことができました。 今週は、本年最後の外出予定はありません。 お客さんは何組かあります。お墓参りにもいきます。 空いている時間は、原… 今週の日程 の続きを読む

後継経営者と人を大切にする経営

先日ある経営者向けの研修会にて人を大切にする経営についてお話をさせていただきました。その後の名刺交換で「これからはこの経営を実践しないと生き残れないですね」とおっしゃる後継経営者がいらっしゃいました。事業承継時において、… 後継経営者と人を大切にする経営 の続きを読む

ドリプラ2024⑳世界大会2024受賞~新たな始まり~    

プレゼンを終えて、コメンテーターからのコメントをいただいた。 西岡津世志(45)さん 近江八幡市生まれで、元お笑い芸人で、株式会社夢を語れを創業(2012年)。 Yume Wo Katare(ゆめをかたれ、夢を語れ)は、… ドリプラ2024⑳世界大会2024受賞~新たな始まり~     の続きを読む

叱責の影響

今年も最後の投稿となりました。一年間、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 12月24日の日経新聞デジタル版に、「メンタル不調、20代で2割 上司からの叱責がストレスに」との記事がありました。 記事の… 叱責の影響 の続きを読む

「その一言」

30数年位前に、新規開拓中心の営業展開をしていた時に、訪問した会社のテーブルとビニールの中に挟みこまれていた「その一言」 素晴らしい文章だったのでお客様にコピーを取って頂き、弊社の経営計画書に明記しています。 作者は、「… 「その一言」 の続きを読む

人財塾での学びを活かして2

経営人財塾6期生、株式会社日本レーザーの西本俊行です。弊社はレーザーやレーザーを使った関連製品を海外のサプライヤから輸入し、日本の官公庁や民間企業さんに販売、サポートさせて頂いております。弊社からは経営人財塾に第1期から… 人財塾での学びを活かして2 の続きを読む

No345記憶に残る言葉【株式会社ケーズホールディングス;加藤修一代表取締役会長(当時)】

今回は2013年3月の「第3回日本でいちばん大切にしたい会社大賞」にて実行委員長賞を受賞され、2015年9月に開催された「人を大切にする経営学会 第二回全国大会」において“がんばらない経営”をテーマとして基調講演をされた… No345記憶に残る言葉【株式会社ケーズホールディングス;加藤修一代表取締役会長(当時)】 の続きを読む

ドリプラ2024⑲世界大会2024受賞~本人の決意~

ドリームプラン・プレゼンテーション世界大会2024~夢は自由の翼~ プレゼンを終えた。 イメージ通りに発表できたことへの快感があった。 一方で、大賞獲得を逃した悔しさも残った。 ただ、自分の名誉欲を満たす大賞が欲しかった… ドリプラ2024⑲世界大会2024受賞~本人の決意~ の続きを読む