最終コーナー

野口具秋です。 1時半を回っています。客は少なく閑散とています。 会津で教わったソバは、冬でも冷たい「せいろ」を注文します。 Hさんとランチするのが、残り少なくなりました。 何度共にし、論争したかな…。 来月から新たな旅… 最終コーナー の続きを読む

晦日から新年

野口具秋です。 新年明けましておめでとうございます。 この一年が輝かしく実りある年でありますように。 本年もよろしくお願い申し上げます。 暖冬で連日10度を超す日が続き冬を忘れそうです。 雪便りは例年にない雪不足を伝えて… 晦日から新年 の続きを読む

~歩道での出来事~

   劇団水曜日をこの一年応援していただき 有難うございました。 団員一同心より感謝申し上げます。    先日 静岡キャンパスへ向う途中 歩道での出来事です。    いつも授業に遅刻しているため 今日は遅刻しないよう 小… ~歩道での出来事~ の続きを読む

汗だく、暑いです。

野口具秋です。 冬休みに入った途端、ワイフ殿の指示が待っています。 時良し、時候良し、無風で天気良し。 新年に向けての大掃除です。 狭い我が家のベランダのガラス戸と網戸の掃除です。 何度、風呂場を往復したでしょう。汗だく… 汗だく、暑いです。 の続きを読む

ブルーライト・ヨコハマ

野口具秋です。 いしだあゆみのヒット曲 ♪街の灯りがとてもきれいね  ヨコハマ ブルーライト ヨコハマ♪ を口ずさみながら、みなとみらい駅に降り立ちました。 埼玉のわが町から直通の街なのです。 1時間10分で着きました。… ブルーライト・ヨコハマ の続きを読む

ある女子高校生の話

   皆さん こんにちは                                   劇団水曜日 名古屋のまさです   1か月ほど前に ラジオから こんな話を聞きました。   ある女子高校生がアメリカ留学中に白血… ある女子高校生の話 の続きを読む

少子高齢化論

おはようございます。 もっとも座長らしくない、劇団水曜日の責任者の栗山です。 さて、師走です。びっくり。 年賀状の準備も着々と。おさるさんの絵柄とにらめっこの毎日です。 冬学期から始まった小峰先生の少子高齢化論。 子ども… 少子高齢化論 の続きを読む

愛とは、何千マイルも超えて旅をする

劇団水曜日のストロベリー黒崎です。 最近、お気に入りの名言をご紹介します。 愛とは、何千マイルも超えて旅をする Love can travel a thousand miles. フェイスブックで見つけた故スティーブジョ… 愛とは、何千マイルも超えて旅をする の続きを読む

リッツカールトンに学ぶおもてなし

ひょんなきっかけで、世界56カ所に及ぶリッツカールトンホテルを制覇した井上 富紀子さん。いまだその後に続く者はなく、公認親善大使としての講演、活動も幅広い方です。 その井上さんの実体験から、数々のリッツカールトンの事例や… リッツカールトンに学ぶおもてなし の続きを読む

会計事務所での障がい者インターンシップ

M3岡本です。 今週、初めて障がい者のインターンシップの支援をさせていただきました。 受入したのは高校1年生の知的障害のある男の子。 会計事務所で出来る仕事はあるのか、どんな風に接したらよいのか 様々な不安がありましたが… 会計事務所での障がい者インターンシップ の続きを読む